今年一年待ってようやく成田からロンドン ヒースローへのJAL国際線のファーストクラス搭乗です。と言っても残念がらJALスイートではありません。スカイスリーパーソロでした・・・さてその乗り心地は?
結果
ちょいと古めの感じですが悪くありません。CAさんも心温まる対応でロンドンまでの時間を過ごさせてくれました。また何といっても食事は美味しかったです!キャビアは2回も頂いてしまいました。次はアメリカ線でJAL Suiteが欲しいです!
アップグレード予約
今回も中東への旅なのですが、偶然(無理やり?)にもロンドンで打ち合わせが入りました。ちょっと込み入った話なので会って話をする必要があったのですが・・もちろんWelcomeです!その代わりU.A.E到着まで30時間オーバーです。
早速予約を入れます。当初はロンドンが無かったのでエミレーツかな・・と思っていたのですが、そろそろ貯まりに貯まったマイルを使用したいなと・・ただしEKのJAL便だと使えないと思いこんでいた(本当は使えるようです)悩んでいたのですが正に「渡りに船」です。
先ずはJALに電話をしてアップグレードの席があるか確認して予約できる事を確認します。その直後にAMEXから予約を入れます。今回はJTBよりもAMEXの方が値段的にも安い物を提案してくれました。暫くするとインターネットで登録が確認できるので、またJALに電話してアップグレード成功です!その代わりに日程の変更はできない(したくない・・)予定なので少し慎重に他のスケジュールを組みます。今回は中東の犠牲祭の直後なので良く考えて日程は組みました。AMEXの担当のフットワークの軽さに感謝できる内容でした。
アップグレードでも勿論事前に座席指定はできます。初めてのスカイスリーパーなのでベストな場所は分かりませんが2Hを選択です。結局は景色好きな私には少し失敗だったのですが・・・
予約を入れてから数日経つとJALから連絡が入ります。食事の説明を受けて何を食べるのかできれば決めて欲しいとの事でした。いやー平日の日中にこんな電話貰っても困りましたね・・答えは「その場で決めます」としておきました。本当は嬉しいサービスなんでしょうが、忙しい時にはね・・ちょっと困りました。
チェックイン
飛行機代金が相当に浮いた分、今回は例のヘリを使って都内から成田まで移動です。もちろんファーストクラスチェックインカウンターで手続きを行います。座席もWEBで押さえてあるので何の心配も無用です。ここでは成田→ヒースローだけでなく、そのままヒースロー→ドバイ(BA)も発券してくれました。もちろん荷物も通しで渡せるので受け取りはドバイです。ヒースローの空港で外に出ても問題ないか念のため確認しましたが、勿論OKです。ただし搭乗に遅れると、既にチェックインが終了しているので面倒になるので注意して欲しいとの事でした。
搭乗
セキュリティチェックもファーストレーンで済まして、出国手続きも何時もの自動化ゲートを使用しますので多く手続きが5分程度で終了です。ファーストクラスラウンジを堪能した後に早速搭乗です。既にゲートはオープンしていますがファーストの中では一番乗りです!他のファーストクラスの乗客はもっと遅くのんびり来られるのですが・・・私は何時もこうなってしまいます・・
機材
今回の機材は勿論これB777-300です。もう慣れた機体なんですが座席が楽しみです!流石に燃料を一杯に積んでいるだけあってTake Offのための滑走時間が長いです。頑張れ!
飛び上がると先ずは印刷ですが心のこもったメッセージを頂きます。
座席
さて座席の配列ですが無駄なスペースが多い1-1-1のアブレストです・・・EKのファースト等から考えると意味が無いですが凄いと思いました・・また座席の構成も何というか・・無駄が多いような気がします。いきなり文句になりましたが、逆に言うと贅沢なんでしょう!飛行機のスペースを独り占めできて幸せ(??)足元にはフットレストならぬ靴入れがあります。うーん重要なんでしょうかね・・考え方がやはり古い感覚です。
ベッドにした場合には概ね180°まで倒れてくれます。フラットも概ね大丈夫です。完璧とは書けないのですが、この内容であれば12時間のフライトも大丈夫でした。もちろんベッドメイクはCAさんに言えば直ぐにやってくれます。パジャマも搭乗後に直ぐ貰えるので着替えてもOKです。着替えた後の着ていた服はCAさんにお願いしてハンガーにかけて貰いましょう。
そういえば今回は2Hの座席だったのですが、景色を見るにはA側が良かったかもしれません。しかも2列目は窓から離れている座席なんです。1列目か3列目をリクエストしておけば良かったと少し後悔です。
収納
また貴重品の置き場所も考えさせられます。特に時計が気になります。一応サイドテーブルの下にあるポケットに大切な物は入れて置きましたが・・これで良いんでしょうか?マガジンケースもありますが、ここには布団が入っていたりして他の物は入れにくくなっていました。
テレビと電灯
次はテレビです。最近の飛行機から考えるとコレは無いでしょう・・・と思ってしまいます。と言いつつも映画を一本見ましたけど。コントローラはこの位置にあるので使いやすくできています。ただしランプのコントロールが天井の大きな物はコントローラで・・それ以外は座席についている物に分かれているので注意が必要です。
予想外なのは電気が消されるのが早い事ですね・・皆さんの食事が終わって直ぐに消されて、着陸直前まで全体は明るくなりません。外の景色を写真に撮るには良いんですが・・座席の横には変にムーディなライトが付いたりしてライトシステムもここまで来たか!(苦笑)と思いました。
パソコンは私の必須アイテムなのですが、ちゃんと電源が取れました。あー良かった・・これだけは譲れませんので。
食事メニュー
もちろん手が込んだ内容になっています。JALのこだわりの部分を色々と書いてくれているので期待は高まります。実は最初は間違えて古いのが入っていたのですが・・このおかげで後で少しだけショックな出来事が・・・
(古いメニュー)
(新しいメニュー)
食事 一回目 キャビア
やはりフライトの楽しみは食事です。上空に上がって暫くすると食事になります。しかし・・・先ほどファーストラウンジでカレーを一杯食べてしまって います・・・やっぱりの展開かと思いきやCAさんから機転の効いた提案が「キャビアだけ食べますか?」ってね!いやーもちろん頂きます!で早速一回目の キャビアを頂きます。
JALファーストと言うとhttp://4travel.jp/travelogue/10265939では無いんですがキャビア!だと思ってしまいます。美味いんですよねこのキャビア。先ずはそ のまま頂きます。パンにも載せず、そのままガブリと頂きます!これが最高!いやー航空会社でこのレベルのキャビアを出すのはJALだけですかね???少し 変化を付けたくなってレモンを本当に少しだけかけて頂いても美味しいです。ブリーニとサワークリームも個人的には好きです。私はアルコールが駄目なのでペリエ と併せて頂きました。よく勿体無いと言われます・・・
食事 二回目 和食+キャビア
さて本当の食事はお願いしてフライト開始後の5時間後にして貰いました。やはり好きな時に好きな物を食べるのって良いですよね!
前回 私がキャビアを食べるのがよほど美味しそうに見えたのでしょう。またキャビアをどーぞとの提案です。有難く頂きました。しかし二回目は開けてから少し時間が経っていたのか少し味が変わっていました。ちょっとだけレモンを多くかけてさらにサワークリームとオニオンで美味しく頂きました!
さて肝心の食事ですがやはり和食を頂きました!和食だけあって多くの品々を少しづつ頂きました。暫くは日本食ともおさらばですかね・・最後の締めにはフルーツまで頂きました。
食事 三回目 ラーメン
そんなこんなで到着の2時間前にラーメンをお願いしておきました。本当はきつねうどん!と思ったのですがメニューが古いものだったらしくて・・途中で変更されて無くなりました・・・このタイミングは饂飩が嬉しいんですけどね・・一応体の事を考えてサラダを付けましたが意味はなさそうです・ドバイに到着後に体重を測ったらXkg増えていました・・(本当かな?この体重計)
アメニティ
これは充実しています。内容を聞いて私は女性用を頂きました。基礎化粧品は女性用の方が優れていると思います。さて中身は・・・これ!資生堂の最高クラスのcle de peau (クレ・ド・ポー ボーテ)です。私も洗顔などで使っていますので有難く頂きました。本当はJALのブレスケアシートが入っている事を期待したのですが・・これは有りませんでした。
フライト経路
今回は一番北寄りのコースを飛んでいたのですが残念ながらオーロラは見えません。そういえば未だオーロラを生で見た事ありませんね・・・
ロンドン経由のドバイですか!お疲れ様でした。
昨年利用したJLのサンパウロ線のキツさを思い出しました(笑)
Fとういうと何故かキャビアのイメージがありますよね?
以前JALはIAD線の就航当初に、TFKの板前さんを乗せていた時期もあるらしいですね。(もちろん利用したことはありませんけど)
この1-1-1のアブレストってキャセイの77Aも同じですがあまり見かけない配置ですよね。
でも無駄(余裕)な空間がFクラスなのかなと思っています。
だからどんなにビジネスクラスのシートが良くなっても、Fの余裕ある空間はを超えられないですね。
もうご存じかも知れませんが座席選びについてはここも参考になるかと思います。
http://seatexpert.com/seatmap/388/Japan_Airlines_Boeing_777-300ER_(Version_W73)/
これみると3列目窓側か良くて次に最前列の窓側でしょうか。(ただよくEKのナイトフライトで見かけるのは、ひとりでも中央席を選んでいる方。聞くと窓側が寒いので敬遠するようです)
あと余計な話ですが、
身内にJALのSG(Stewardess OG)がいるのでとCAさんに話すとその後の会話がはずみます(あっという間に知れ渡っていますが)チーフさんなんかだと僕ぐらいの年齢が多いので、いつもくだらない話で尽きません。
余計なお世話なのですが、JALは世界一の接客だったと自負されている(身内のSG含むそれなりの年齢のCA)も少なくないようですが?他社のサービスについて知らない方が多いですね。(CXとかEKとかのクルーはよく知ってます)
厳しいですがスカイトラックスでランキング入りするには当分無理じゃないでしょうか?
話が長くなって申し訳ありません、アメニティはポーチの大きさと素材(中身じゃないです(笑))で女性用が好みです。
ジェロニもさん
色々なコメント有難うございました。サンパウロ線も相当にきつそうですね。しかもhttp://4travel.jp/travelogue/10265939・・私なら諦めて一度どこかへ逃げ出しそうです・・・
私はJAL+F=キャビアと言うイメージです。原因はジェロニもさんでした!(笑)前にANA+Fに乗った時にはキャビア!って記憶がありませんでした。。。昔のJALはかなり「やんちゃ」だったんですね・・・ワシントン行きのフライトに板前さんとは・・・今では想像できない内容ですね。逆にエミレーツやエディハドがカレー職人とか入れて来たら楽しいでしょうね。飛行機も数年で更に大きく変わるのではないかと期待しています。
キャセイも1-1-1やっているんですね。初めて知りました。来年からはJALとかANAの会員資格を狙うつもりは無いのでBESTなフライトを選択して楽しむよていです。またジェロニもさんのBLOG参考にさせて頂きます。そういえば、インチョンからドバイへのA380搭乗されましたか?もし搭乗されていたらBLOG楽しみにしています。
無駄と思えるほどの余裕こそファーストかもしれませんね!今回のフライトで見ていて思ったのは空いたスペースに寝袋を引いた方が実はゆっくり寝れるのではないのかとか・・変な事ばかり考えていました(笑)もともと理系頭なので空いているスペースをどうしたら効率的に且つ美しく使えるかが気になるので発想が・・・・
教えて頂いたseatexpert分かりやすいですね。今まで違う物を見ていたのでここまで細かく見ていませんでした。いや画面には出ていたのですが、ここまで気にしていなかったのが原因ですね。意外と私は事前調査が苦手なんですね・・経験してから「なるほど」と理解して行くパターンばかりです(笑)
またJALのCAの方は確かに他の航空会社を気にしていませんね。他の航空会社の話をしても、むしろ迷惑そうな感じです。逆に言われるようにエミレーツのCAさんは日本航空や全日空の話をすると喰いついてきます。JALは悪くは無いですが、どことなく大企業が停滞している感じは拭えませんね。あまりJAL経営の事は触れたくないのですが・・一事が万事この調子なのかもしれません。
ではJALアメニティーの素材と大きさが好きな ジェロニもさん(笑) また宜しく願います
yamanakaさん
小物入れ等の使い勝手ならJAL Suiteの方が便利だと思います。対面のオットマンもあるのも良いですよ。
Cクラスに知人がいて、食事の後に一緒に座ってコーヒーも出していただけました。
CXの時は全く問題なく食後のデザートまで用意してくれて一緒にいただきました(CXの対面はちょっと狭いです)。
ANAでも一度同じケースがあったのですが、融通が利かない?いやいやマニュアル通りなのか?空いていたFのキャビンでもCのPAXが居ることは好ましくない言い方されました(笑)←当たり前ですかね
ご存知のようにANAは対面にすわることはできないですけど。どちらが良いのかは分かりませんが、尾翼の太陽が沈みそうでもこちらの方が好みです^^
CXのクルーも他社の話題では盛り上がります(笑)やはりSQはかなり意識しているような感じでした。某日系出身者もいらっしゃるので詳しいです。某青い会社は凄いね~と言ってました←意味はご想像に(笑)
JAL Suiteのシートも確かに良いと思いますが、B777ってやはり音が気になりませんか?
個人的には古くてもジャンボのAコンの空間が好きです。
あとJALのパジャマですがズボンは旧タイプ(ウェストがゴム)の方がよくないですか?(DEL,BKKのJO便は旧タイプでした)
インチョン~ドバイのA380ですが、初便が1日から14日へ変更になりました。(月・水・金 週3便)
人気があるのかないのか?現在でもまだ空きがたくさんあるようですがちょこっと乗ってきます。
A380は本当に静かで快適です。
またも長くなってしまい失礼しました。
いつもブログを拝見させていただいている者です。
少し話題から外れさせていただきますが、
JAL香港線の747が767に変更され始まっているようです。
私からすれば少しガッカリです。
年には2、3回くらいJALのビジネスクラスで香港に行っています。
JAL 767のシートは・・・・
747のスカイラックスシートよりもしょぼくて、
しかも767の機内騒音は747よりもひどいです。
(そもそもボーインク機はエアバスA340-600などよりずっと煩いです。)
これはサービスの改悪なのではないかと・・・
ボーインクが787の納期を守っていれば
香港線が787で運行されたはずでしたのにね。
失礼しました。
ジェロニもさん
こんばんは!JALのスイート搭乗記拝見しました。良さそうですね!アメリカ便に乗る予定が暫く無いので・・・残念です。まだ暫くは中東方面がメインになりそうです。
他のクラスとの混合は昨年ANAでトライした事があるのですが、結果は同じくNGでした。まー仕方が無いと言えばそうですね。逆にJALとCXはある意味凄いかも・・・
音に関してはあまり気になった事がありません。エアバスに乗るとあー違うなーと感じることはありましたがボーイングの機種の違いまでは分かっていませんでした。次回乗る時に確認してみます又は同じくiPhoneで測ってみましょうかね(笑)
JALのパジャヤマは確かに紐になって使いにくくなったと思います。他の人もズボンがずり落ちているシーンを良く見かけました。このパジャマの着方+着るタイミング+扱いを見ているとファーストに乗りなれている人だと直ぐに分かるようになりました。私もスマートにパジャヤマに着替えるようになれると良いなと思っています(と勝手な考えですが!)
インチョン2ドバイは少し遅れたのですね・・・はやくA380に乗りたいのですが・・・・なかなたタイミングが・・来年はロンドン→ドバイ間をエミレーツで移動しようかと考えています。。。ジェロニもさんが褒めるA380は楽しみです!
ではでは
Pierce さん
こんばんは!久しぶりのコメント有難うございました。
JALの香港線の機材も変更になっているのですね・・確かに最近は747の搭乗数が減ってきたなーと何となく思ってはいましたが理由が分かりました。しかも機材が767だとコンパクトにまとまっているのですが、座席がいまいちなイメージです。
やはりPierce さんも音に気が付かれているんですね。次回乗る時には音も楽しんできます!
はやく787が就航してくれれば良いんですが・・多分多くの人が同じ事を考えていると思いますが。。
では
yamanakaさん
こんにちは。ひさぽんです。
スカイスリーパーソロをそれなりに楽しんでいるようでなによりです^^
しかし、ジャンクフードのようなキャビアの食べ方、私も大好きです。一番好きなのは白い熱々のご飯にマヨネとオニオンを混ぜてぶっかけての食べ方です^^是非試してきてください!オニオンなくてもいけますよ!
個人的に私もアメニティは女性用を私も選んでました。が、恐妻より「もらったら殺す」と脅されそれ以来もらってません・・・。久々に見たら欲しくなりました^^;
機内からオーロラ見れると感動ですよね!日本出発の中間便ではなかなか難しいでしょうが、EU圏内発の夜間便だと確率高いと思います。それは私の運がいいだけなのかもしれません^^;
生のオーロラを見たことがないと記述されていますが、機内からはあるのですよね?自然の中で見るのなら確率高いイエローナイフは裏切りませんよ。是非極寒の地で感動を味わってください!
中東出張の乗継と打ち合わせを兼ねてフランスのリオンにいます。銭形警部の本店です。(言い回しはご察しください)
明日、テルアビブに向かうのですが、心底イスラエルとレバノン出張を拒んでいたら、ベイルートの駐在員(武)が同行することになり、ボディーガードというより私が監視されてる感じです・・・。
ブログ掲載をしたいと同僚に話したら、どこでどのように監視されているのかわからないから止めた方がいいと言われました・・・。いつもyamamakaさんのグランドで遊ばせてもらいすみません。
これからも、お仕事+弾丸出張+ブログ、楽しんでください!
ではでは^^
ひさぽんさん
こんにちは!テルアビブには無事に着きましたでしょうか?ベイルートの駐在員(武)が同行とはかなり激しい旅ですね!銭形警部もビックリの内容では?個人的にはイスラエルにも興味があるのですが一度入国して間違えてパスポートに印が入ると他の中東の国々に入れないと言われている(らしい?)のでまだ足が向きません。イラクも面白くなってきているようですが私は先ずはクゥエートですね。
ひさぽんさんも途中のフライトは楽しめましたでしょうか?想像では女性用のアメニティを奥様に内緒で頂いたのではないかと・・(笑)
ジャンクフードとはキャビアの面白い食べ方良いですね!今週末に友人のパーティーに参加するのですが、そこでキャビアを持って行くのが私の役目になっているので少し試してみます。きっと周囲の友人はビックリするでしょうね。ねこまんまキャビアなんて!
オーロラなんですが実は機内からも明確に見た事がありません。ぼんやりは見た(と思う)のですが、想像したようなオーロラでは無いので、個人的には未経験と思っています。一度ハッキリ見たくてイエローナイフ又はスウェーデンのアイスホテル宿泊を兼ねて・・・と考えていますがまだ予定が立てれていません。(来年の年末かな)夢は広がるばかりです!
楽しいコメントまたお待ちしています!
では中東の旅のご無事を!
yamanakaさん
こんにちは。ひさぽんです。
はい!なんとも普通に無事です^^
今夜は、マラッラの駐在員の家に宿泊です。昨日はテルアビブでミーティングしてからエルサレムに行き、現地の方とちょっとした顔合わせをランチを済ませ、パレスチナ自治区へ。1年前より検問が少ないように感じましたが、要所要所にライフルを構えた兄ちゃんたちが・・・。しかも兵士のほとんどが安全装置を解除しているそうで><
検問ごとに提示を求められる○○が茶色なので、久々にかなりの威力を発揮しました。っていうより日本政府から支援されていることが浸透していて日本人には友好的です。
今日は朝からラマッラ出張駐在にてミーティング後、テルアビブに戻ります。18日に現地交流の一環としてルパン三世のカリオストロの城の上映会が駐在事務所あるので一緒に見ていきなさい。だとさ^^;微妙に平和を感じました。
こんなところで銭形警部がつながりました^^
イスラエルはいい国ですよ。歴史的建造物もそうですし、何よりキリスト生誕の地ですからね。
基本的にスタンプは別紙に押してもらえますので大丈夫ですが、イスラエル、シリア、ヨルダンは要注意。あとキプロスも押されてしまうとギリシャが面倒なことになります。
週末のパーティー、なんかいいですね。キャビアを持って行くところがセレブっぽい^^別に中東土産のシーシャでももってって振る舞ったら喜ばれるかも。ホントねこまんまキャビア侮れませんよ!何と思われようがジャンク路線を突っ走ってください!
機内から見えるオーロラは、緑色の帯が横一線に同じ目線の高さで見られるときがあります。ここまですごいとキャプテンがCAに伝え乗客に声をかけてます。基本的に起きている乗客にしか声をかけませんので、北周りの搭乗の際は、寝ていてもオーロラ見えたら起こして!って伝えとくといいですよ。
アイスホテルいいですねぇ~。全てが溶けるほど燃え上ってみたいです。下ネタですね^^;
ちなみにアメニティーはFではなかったのでもらえませんでしたが、流石に長距離でしたのでC利用でした。偶然知り合いのCAがいたのでFの食べ物を内緒で分けてもらいました。嫁には内緒で^^;
ではでは^^
ひさぽんさん
こんばんは!無事に到着されて何よりです。場所が場所だけに色々とあると思いますが楽しんでください。特に銭形警部には宜しくお伝えください!(笑)
では
そういえば・・・
身内のCAが申しておりましたが、
キャビア丼やキャビア茶漬けにして食べたとか、余ったシャンパンはどうせ捨てなきゃならないので、手や顔までシャンパンでよく洗ってたとか言ってました。←シャンパンで洗うという発想が理解できないです(笑)
ええー!
すごいキャビア丼・キャビア茶漬は私も試したいぐらいです。確かにキャビアは蓋を空けてしまうと直ぐに悪くなるので仕方がないので処分するしかないですよね(ニヤリ!)次回搭乗したときにCAさんにコッソリキャビア茶漬ができるか聞いてみます。
奇しくも今日掲載しました記事はキャビアなんですよ!ちょいと冷蔵庫に隠してあるキャビアを頂きたくなりました。。
それにしてもシャンパンで手や顔を洗うというのは・・・比喩にしても豪快ですね!私には判断付きませんが、JALファーストクラスに搭載されているシャンパンはかなり良いものが搭載されていると聞いていますので私も挑戦してみましょうかね(笑)
ではまた楽しいコメントお待ちしています
などとコメント頂いていたら「JAL会社更生法の適用」とWEB上に文字が・・・そろそろですかね?
こ。。。こんにちは。。。ジェロおじ様は、私が申し上げた事をすべて上記に記載されていらっしゃいますね(笑)実はジェロおじ様とは旧知の知り合いなんですよ~全くの赤の他人ですが、姪っ子とおじ様の様な感じで、ジェロおじ様も飛行機好きなので、私がぼそぼそっと内輪話をした事をyamanaka様のブログに書くとは!! あと、これは完全に偶然なのだったので本当に驚いてしまったのですがCXのCに私が乗っていた時に、Fにジェロおやじ。。。ではなく、ジェロおじ様がFに一人←寂しい~~←ご搭乗されておりまして、通常、クラスが違っていたら上級クラスには足を踏み込めませんが、チーフの女性がたまたま日本人のとても気さくなお方で、おじ様と三人で話が盛り上がりました。
そうなんです。アルコール類も色々規制がございまして、、、ワインやシャンパン類は封を切ったら到着前にはすべて破棄しないといけません。これをもったいないと考えた先輩が流していたシャンパンで手を洗うというとんでもない実験をしてみたみたいですね~破棄ももったいないけれど、お口に入れるものを手に使うとは???という考え方もございますよね。。。キャビアといえば、お化粧品のラ・プレリーにキャビアが入ってますよね~~奥様はご存知かと思います。。高価ですがいいですよ~とはいえども、個人的には
色んな国のお化粧品を使用してみて、日本人には日本製が私には一番だったのでクレドポーを愛用中です。
CDG様
こんばんは
なんとジェロニもさんとはお知合いなんですね!確かに私もFで一人で搭乗していると寂しい―感じがしますのでCAさんと話が出来ると少しは気持ちもまぎれると言う物ですかね(笑)
アルコール類にも食べ物にも色々と規制があるのですね。面倒と取るのか、勿体ないと考えるのか・・・はたまた豪快に考えるのか・・どうせなら楽しく考えたいですね!
ではまた