バンコク ローズウッド スイート 宿泊記 テクノロジーが変える今後のバトラーサービスとは
私が欲しかったバトラーサービスがローズウッド バンコクにありました。バトラーが機能しているなら何故このサービスを今までホテルは提供してこなかったのか・・と思わせる仕掛けとは? 結果 バトラーサービスの今後を見ることができる素晴らしい滞在でした。ファシリティも素晴らしく、スイートに泊まった場合に [...]
私が欲しかったバトラーサービスがローズウッド バンコクにありました。バトラーが機能しているなら何故このサービスを今までホテルは提供してこなかったのか・・と思わせる仕掛けとは? 結果 バトラーサービスの今後を見ることができる素晴らしい滞在でした。ファシリティも素晴らしく、スイートに泊まった場合に [...]
アナンタラは日本にはファシリティが無く馴染みが薄いのですが、海外では私好みの滞在を提供してくれるハイレベルなホテルグループです。 しかし当たり外れが大きいのも特徴の一つとなります。 今回はローイクラトンに合わせてタイのチェンマイで実施されるランタン祭りのために此方を選択です。今回の滞在は当たり [...]
ウォラ ブラはホテルとしては2000年前半に開業ですが重厚感は西暦1800年のシャム王国をイメージさせるコロニアルスタイルの歴史的ホテルかと思うほどです。私の中ではストランドヤンゴン レベルです。しかも今回の部屋は海に一番近く、スパタブが外についているビラ チェンマイを予約です。期待とおりの滞 [...]
モルディブから日本への直行便はタイミングによっては存在しません。むしろほぼありません。何処かを経由して移動することになりますが、今回はタイでの仕事の後にコロンボで友人と合流してモルディブに入ることにしました。さてコロナ直前の夏に乗ったバンコクからコロンボへの移動に選択したスリランカ航空の乗り心 [...]
タイ国際航空は機材が古い事が多かったのですがサービスは私の好きなスタイルです。ちょっと前まで羽田とのフライト・TG661はB747-400が使われていましたがCOVID-19の少し前から最新のA350-900が投入されていました。さてそのフライトのレベルは? 結果 タイ国際航空のB747はファ [...]
ソフィテルの中でも常に一歩先を行くSoブランドはバンコクでは私のお気に入りです。そのSo Sofitel ホアヒンが2016年にバンコクから2時間の王室の保養地として有名なホアヒンに出来たのですから試すしかありません。 さてバンコクのSoに負けない内容だったのでしょうか? 結果 ホアヒンでは少 [...]
チェンマイ・チェンライではなく日本人は殆ど来ないカオ・ヤイ(大きな山)という名前のタイには夏でも涼しい避暑地があります。今回は友人の誕生日も兼ねて大人数でBORIBOTに滞在です。タイらしい時間を楽しめたのでしょうか? 結果 バンコクでは暑い時期を高原で過ごす快適な滞在でした。さすがにバンコク [...]
2019年の年末はお世話になった日本の方とタイの方を招いてパタヤで過ごしました。パタヤはプーケットと比べるとラグジュアリーなホテルやアクティビティが少ないのですがバンコクから近いのが利点です。今回はどのようにパタヤを楽しんだのでしょうか? 結果 Blue Voyager Thailand はラ [...]