鹿児島の霧島連山、と聞いてピンとくる人は登山が好きな人か、最近流行りの坂本竜馬が好きな人かもしれませんね。私は10年ほど前に縦走して以来楽しんでいませんでしたが今回は空から楽しむ事としました。さて久しぶりのその景色は?
結果
天候はあまり良くありませんが、楽しいパイロットさんとグランドのスタッフのおかげで十分に楽しめました。日本の自然を紹介するには良いかもしれません。ちなみに天空の森の上空も飛びました!
予約
最初は天空の森が実施してる観光ヘリをお願いしましたが残念ながら農薬散布の季節のためヘリを押さえる事ができませんでした。諦めてAMEXから手配しましたが同じ結果です。諦めて自分で調べてあった航空会社の名前をAMEXに伝えるとヘリコプターではなく小型飛行機なら可能との返事です。残念ながらAMEXでの支払いはできず現金のみでした・・・
到着
鹿児島空港に到着してレンタカーを借り早速航空会社に移動です。簡単なブリーフィングを受けて飛行経路についても相談します。かなり自由に決められ、天気も悪いので霧島連山と高千穂峰だけ指定して後はパイロットの方にお任せです。
出発
早速、駐機場に移動し霧島側を見ますがやはり雲がかかっています。後は天気が晴れるのを祈るばかりです。機体はセスナ172スカイホーク・・懐かしいです。
乗り込んでエンジンスタート!直ぐに滑走路に向かい飛び立ちます。旅客機と違い軽やかに浮かび上がります。離陸して直ぐに「天空の森」の上空を飛んだのですが、パイロットの方の説明ではどこにあるのか分からず適当に写真だけ撮りました。後で確認すると・・なるほど写っていました!
霧島連山
さてお楽しみの景色ですが残念ながら殆ど雲の中ということで高度が上げれずに100%の期待値の景色は見る事ができませんでした。しかしパイロットの方の努力によりかなり楽しめましたので感謝です。パイロットの方も良かった良かったとの事でした(笑)
この近辺の山々の緑は素晴らしく目に染みますね。山の説明はコチラから見てください。
着陸
景色を楽しんだ後に空港へ戻ります。遠くには桜島も見えるほど天気も回復しました。前のANA便が着陸した後に私の番です。かなり高い位置から降りて、ぴたりと駐機場の前です。流石熟年のテクニック・・とか思ってしまうほどです。
今回も豪勢ですな。自分としては乗るのではなく操縦する方がいいですね。
何者かきいても御答えにならないのはわかっていますが笑、貴方みたいな立場を目指してみたいと思ってみます笑
TETSUYA様
おはようございます。
私も本当は操縦したいですね。昔とったパイロットの血がすこし騒ぎましたが今は我慢です(笑)
今はアブダビに居るのですが昨日は砂漠を3時間ドライブしてある場所を往復してきたのですが、ジェットヘリなら往復1時間です。仕事に余裕ができたらまたヘリのライセンスを使って世界中を自分で飛び回りたいですね。それまで仕事もがんばります!
また今回の料金ですがそれほど高くありませんでした。沖縄→東京の往復の飛行機チケット代金位です。ヘリになると20万以上になるそうですがセスナだとかなりお得でした。
ではまた!