日本で一番の宿泊施設と問われたら何と答えるでしょうか?私は間違いなく鹿児島にある「天空の森 ビラ天空」と今なら答えます。どうして私が最高と言えるのか・・・他の宿泊施設と違うどのような宿泊を体験する事ができたのでしょうか?
結果
宿泊するビラの素晴らしさ、派手ではありませんが、スタッフの人間味あふれる先回りした対応。しかしそれ以上に風・温泉・畑の野菜など自然を良い形で取り入れている事が一番の素晴らしい点でした。これは日本に来たら必ず宿泊すべき旅館です。
予約
先ずはこちらを知るきっかけになったのは何時もお世話になっている「借金君の くう・ねる・あそぶ」です。こちらを見て色々調べたり友人に話を聞くと一度は行く価値がありそうでした。
予約は勿論AMEXからお願いします。しかしビラ 天空の人気は非常に高く予定していた日程の土日は予約を取る事ができませんでした。やはり人気です!
また色々見ているとオプションがあるので全部申し込んでみました。しかしヘリでの空中散歩は農薬散布の時期に当たっているのでチャータする事ができませんでした。しかし昔登った韓国岳や火口の景色が絶対・絶対に見たかったのでこちらで別にチャーターです。AMEXで手配して頂きましたが支払いは現金のみです。
道のり
天空の森には送迎のサービスがあるので、お願いすれば鹿児島空港まで迎えに来てくれますが今回の旅は九州の南を大きく移動するためレンタカーを借りました。レンタカーを借りて20分程度で鹿児島空港から到着です。しかし車のナビゲーションシステムが終了したところに入口らしいものは見えません。良く良く見ると側道に天空の森のマークが入った看板があります。なになに・・「こちらは完全予約制になっております・・・」ここだと!判断して登っていきます。
森の中を走っていくと5分程度でレセプションらしい建物に到着です。しかしこれは分かりにくい道のり+案内だと思っていました。
迎えに出てこられたスタッフと少し話をすると・・・実は裏口から入ってきたようです。レセプションのスタッフは本当の入口で待っていてくれたらしいのです。本当の受付に到着すると、そのまま天空の森の車で入口からレセプションまで案内してくれたそうです!みなさんも行く場合には入口に注意してください。石でマークが刻まれているほうが本当の入口です。こちらの入口には竹林なども準備されています。
チェックイン
到着すると荷物はスタッフが取り出してくれます。車もカギを付けたまま置いておくと自動的に移動してくれます。ある意味、バレーパーキングですね!
一番手前の建物はキャシュアと厨房との事で入る事はありません。奥の建物がレセプション兼ダイニングのパビリオンになっています。そして盛り土の部分がワインセーラーになっているとの事でした。その建物の前が畑になっています。もちろん無農薬で好きな時に食べても良いと言って頂けたのでその場で色々と自分で採って頂きました。こんなサービスあり得ないですよね!
座席に座ると先ずは鳥の歌声と共にWelcomeドリンクで100%スイカジュースです。もちろん天空の森で採れたものです。普通はスイカを絞ったジュースは野菜臭くなるのですがコチラのジュースは臭みがまったくありません。何故かは分かりませんでしたが・・・
ディスプレイされいたウリも食べる事ができました。中の赤い種を取り出して周りだけ頂きます。これが美味しい!私のように本当に野菜をバリバリ食べるお客は少ないようでスタッフも大喜びで色々と説明してくれました。
部屋まで移動
ホテルでの朝食の方法、スパの予約、翌日の散歩、出発など宿泊について色々と調整したのちに部屋に移動です。移動はこちら電動カーです。
移動も単純に移動するのではなく段々畑・池などを見せて頂きながらの移動です。移動の途中でクリが落ちていたりカモを見せて頂いたり・・そしてもちろん色々な話を伺いますが、少し秋づいて来ていたので話をしていると「自然はすでに秋の準備に入っているのですね」と何気なく素晴らしい事を言ってくれます。これが良いところです。
暫く移動して山の上に到着すると待望の天空ビラです。今回の宿泊時には他のお客様はおらず天空の森を貸し切り状態だったのですが、待望の部屋との遭遇は・・・
記事のアップについて早々とご連絡いただいたのに、レスが遅くなってすみませんでした。
僕は、こここそma-yamanakaさんにピッタリなリトリートだと思っておりました。
しかも「天空」ですからね、あのリゾートの真骨頂のヴィラです。
僕はあのオウナーの日本人離れしたホテル・コンセプトに、心底脱帽なんです。
出来そうで出来ない、大手では思い切れそうで思い切れない、実に大胆なリゾート作り。
そしてそれを商売として軌道に乗せている経営手腕、さらに顧客に満足を与える質の良いホテル・スタッフをどこから集めてきているのでしょう。
日本のリゾートとしては、ソフトはかなりなものだと思いました。
ハードに関しては「天空」といえども、僕には「もうちょっとどうにかならないかなぁ」な点があったことは事実です。
今後のレポートに期待です。
なお個人的には先日JALのデンパサール線がなくなるということで週末をバリ島で過ごしてきました。
新ホテルのラッシュでバリも人材の奪い合い状態のようです。
1週間前に決めた突然の旅行だったので、一般的な普通のホテルへの宿泊でしたが、それなりに満足できました。
その顛末はまたいつか・・・。
いつも本当にありうがとうございます。
shackinbaby様
こんばんは。コメントと情報ありがとうございました。
こちらは正に私のストライクゾーンでした。確かにオーナの方は素晴らしいと思います。夜もメッセージが届き「今晩は月が良く見えるので、外に出て月にお願いごとをしては如何でしょうか?」と心憎い演出です。実は宿泊中に一度、すれ違ったのですが、オーナとはまったく気が付きませんでした。後からスタッフの方にオーナだと教えて頂いてしまいました。現地でバリバリと開墾作業(??)をしている姿はなるほどと思わせる姿でした。
後の記事にも書きますが私はハード面でも気になる点はありませんでした。短い久しぶりの夏休みをただただ満喫できました(笑)素敵な宿を紹介して頂きありがとうございました。
バリでの宿泊も楽しまれたようで何よりです。私はどうもバリは良い経験が無くて足が遠のいています。またブログの記事を楽しみにしています。
では!
yamanaka様
こんばんは。昨夜は時差ぼけと疲労でダウン寸前でコメントが中途半端になってしまいました。
「天空の森」の魅力は他の宿泊客に顔を合わせることなく過ごせることでしょうね。私もオーナーの心憎い演出には毎回脱帽です(笑)。アマンに通じるコンセプトを実現させた行動力には敬服しております。料飲、施設、サービス全ての面で一貫したポリシーを感じます。
続きの九州バカンス旅行の記事を期待大で楽しみにしております。
私の今回の旅は駆け足で機内、ラウンジで殆どの時間を過ごすことになりましたが予想に反して快適に過ごすことが出来ました。LH,SQ,ANAに感謝です(笑)。特にLHのプライベートジェットサービスは秀逸でした。欧州内移動には今後も是非利用したいと思いました。ますますLHファンになりそうです(笑)。
では、また
momo様
こんばんは!世界一周大変にお疲れさまでした。単純な時差より世界一周は体が大変だと思います。
私はアマンの宿泊を殆ど体験しておりませんが、伺った話からすると天空の森のコンセプトは似ているのかもしれないと思っておりました。momo様の話からコンセプトが似ているとの事なのでこれからのアマンの宿泊が楽しみです。
LHのプライベートジェットサービスの話は各所で伺いますが噂に違わぬ内容との事でますます目が離せません。しかし私の行き先にしばらくヨーロッパが入っておらず残念です。
余談ですが今月はモルジブでのパーティに招待されたので行く予定です。世界のワンアイランド ワンリゾート 発祥の地だとの事ですので短い期間ですが楽しんできます。このため、突然私のWish リストにモルジブが追加されました(笑)
では!暫くはお体を御自愛ください
yamanaka様
こんばんは。私の体調をご心配頂き恐縮です。
プライベートジェットサービスはかなり利用していますがLHは別格でしたよ!!機会がありましたらyamanaka様のご感想を是非お聞きしたいと思っております。
モルジブ!!最高の旅になられるのでは?と思います。Wish Listを拝見しましたがつぼを押さえた選択にyamanaka様のセンスの良さを再認識し勝手に親近感を感じてしまいました(笑)。行き先がお決まりになりましたらお知らせください。情報をご提供できるかと思います。いよいよSQA380 スイートでの旅でしょうか?
では、また
momo様
こんばんは。少しはお休みになれたでしょうか?
やはりLH別格ですね。羨ましいの一言ですが何時かは私も!頑張ります。
モルディブですが今から楽しみです。メインのU.A.Eの友人のパーティも多くの人を紹介してくれるらしいので今からドキドキしながら期待しています。
フライトは残念がら今回はカタールで何人かと合流してからモルジブに移動する事になったのでA380ではありません・・・カタール航空での移動が確定しました。しかもこの区間はファーストの設定がありません。幸い日本からカタールへの移動日にはファースト設定があるフライトだったので助かりました。
またホテルはパーティがあるSoneva Giliになったのでそちらにも宿泊が確定ですが一日だけ私の我儘でシャングリラ ホテルに宿泊してきます。しかしこの区間が500km以上南だと気が付いたのは今晩です。予定的に定期便では間に合わないので、つい先ほどチャータフライトの依頼をAMEXにお願いしたところです。
モルディブについても情報頂けると大変に参考になります。
では!
yamanaka様
おはようございます。
Soneva Giliとは最高の選択ですね。「クルーソーレジデンス」も良いのですが是非「プライベートリザーブ」をお試しいただきたいです。この水上ビラは尋常でない広さとバトラーの最高のサービスを堪能できます。もとよりこのホテルのインテリア、小物、サービス等の心憎い演出は言うまでもありません。スタッフの対応も非常に好感が持てます。久しぶりに訪れても覚えていてくれてまるで我が家に帰ってきたように出迎えてくれます。私はSoneva Fushiとの両方を移動し宿泊するのをアドバイスしています。それぞれ違った魅力があります。またタイにあるSoneva Kiri も最高ですので一度ご検討下さい。
シャングリラはまだオープンして一年ですが評判が良いですね。どのビラにするか迷う嬉しい悩みもお楽しみですよ(笑)。「ツリーハウスヴィラ」は高床式でモルジブでは珍しい造りです。CHI「氣」スパは是非試してください。マレから飛行機で一時間くらいかかりますが昼間だと移動の時間も素晴らしい景色を堪能できます。
では!!
momo様
こんばんは!
Soneva Giliの情報もありがとうございます。プライベートリザーブ凄いですね!1400平米を一人では流石に楽しめきれるか謎ですが挑戦してみたいですね。特にバトラーのサービスは私にとっても楽しみなので是非クルーソレジデンスでも提供される事を期待しています。
またSoneva Fushiの件ですがこちらも実は検討に入っていました。ただ今回はシャングリラをマストStayとして考えたので次回ですね。中東からモルジブは4時間なので個人的にももう少し行けるようにしたいですね。そのために仕事頑張ります!タイにもSoneva Kiriがあるとは知りませんでした。タイもまだまだ勉強不足でした。momo様の意見を聞いて更に期待が大きくなりました!!
総てのシャングリラホテルに宿泊する事を一つの目的としてる私としては今回のシャングリラも楽しみです。部屋はミーハーですがラグーンビラで海にそのまま飛び込む事を狙っています。昼間の移動も楽しみですね。。あーモルジブ・モルディブと考えただけで楽しみです。
では!