香港の弾丸打ち合わせ(香港滞在20時間)で選んだ宿泊場所はW Hongkongです。こちらのホテルは宿泊先を選ぶ際に参考にさせて頂いている借金君の「くう・ねる・あそぶ」で紹介されているのを見て、次回はと決めていましたがさて宿泊は?
結果
アバンギャルドな雰囲気のホテルです!こんなクラブかホテルか分からない雰囲気は楽しかったです。個々のレベルも非常に高かったのですが、横の連携についてはもう少し頑張ってほしいですね!大きな失敗もされましたが、また宿泊したいと思ったホテルはシャングリ・ラ バールアルジサ リゾート&スパ以来ですね。
予約
今回は自分での予約です。理由はSPAの予約を直接担当と話したかったからなんですが、うーん やっぱりAMEXにお願いすべきでしたね。SPAの予約は自分でやった方が完璧ですが問題があった場合(今回は飛行機に遅れそうなぐらい寝坊してしまいました)に自分でリカバーするのはきつかったですね。
送迎
空港での送迎は荷物を受け取って出た場所での合流です。やはり飛行機の手前まで迎えに来てくれるのはザ・ランドマーク マンダリン オリエンタル 香港ぐらいですかね。
今回お願いしたのはAUDI Q7です。セダンよりもWはSUV系を選んでいるんですね。天井が90%位はオープンになる仕様で気持ちいいですね。準備されているのは水、ニュースペーパーなどがあり問題なしです!もちろん乗り心地も抜群でフライトで疲れていたのもあって車のなかで直ぐに寝てしまいました。
到着
気が付けばホテルに到着です。周りを見ると場所にはなるほどです!地下鉄からも近くてタクシーで直ぐに香港島にも行けます。車を降りるとベルで荷物のタグを貰いました。うん??と思っていましたが、そのまま六階のレセプションに移動してくれとのことです。う・・・ん これは 悪い香りです。台北のグランドハイアットと同じの放置プレイです。
しかし しかし!ここからが凄い!エレベーターから雰囲気がガラリと変わります。もうクラブですよこれは!気分もノリノリでレセプションに移動です。レセプションの後ろもアバンギャルドな雰囲気バンバンです。いやーこのホテルは違います。
チェックイン
チェックインは淡々と終了して、予約そのままのクールコーナールームでした。残念がらアップグレードはありませんでしたが、後で理由が明確に分かります。そういえばスタッフもかなりフレンドリーな感じです。「部屋ちゃんとあるよ!」なんて感じです。
雰囲気に飲まれていましたが、良く考えると送迎サービスを利用した意味がありませんでしたね。ベルから全く引き継ぎがされていないので、名前から始まって予約番号など最初からです。一通り確認して、特典などの説明を受けてチェックインですがパスポートは不要でした。予約表とクレジットカードだけでOKでした。SPAやレストランの予約については確認されませんでした。
部屋まで
アテンドは無く、エレベータ口まで送って頂きました。あとは部屋までのんびりと移動ですが、ここからは雰囲気がまた変わります。うーん・・パークハイアットの雰囲気と言うのか、感覚が似ていると思います。
部屋に入るとスタイリッシュにまとめられた部屋に喜びです!
yamanakaさん
こんにちは、ひさぽんです。
Wホテル斬新ですよね!私はソウルのWホテルの宿泊経験がありますが、HKG程ではないと感じました。上手い言葉が見つかりませんが「すごい!」の一言ですね是非宿泊してみたいです!!配偶者はここのブリスがお気に入りのようです。絶対に今度はここと決めました^^
約1週間前にHKGへ行ったときWホテル近くのICCに行きました。こんな眺めのいい場所で仕事ができる駐在員に腹立ちながら、完成までもうすぐですね。500m近くあるんですよね?たしか。
駐在員曰く、最上階にはリッツ・カールトンが入るそうで、個人的にHKG気になるホテルランキングは、1位がWホテル。2位がまだないけどリッツです。3位以下は一度宿泊しちゃうと「気になる」にはならないのでないです^^;
傍から見ると海外出張ばかり行く人って羨ましいみたいですが、ただ単に飛行機に乗って宿泊してるだけではないのでめちゃくちゃ疲れますよねぇ><yamanakaさんは仕事と遊びを上手に両立してるように思いますが何卒ご自愛ください。
って言いながらこれからも楽しい情報を楽しみにしています!
ではでは^^
ひさぽんさん
こんにちは!
Wホテルは私も斬新だと思います。ただ休憩するだけでなく楽しめると言った発想だと思います。是非一度宿泊してみてください。ただ、これから記載しますが完璧ではありませんので今後に期待です。
ICCは半端無く高い建物でしたね。ホテルから見ていると上は工事しているに下のフロアは既にオフィスで稼働していました。でも逆にWホテルからの景観はICCのおかげで台無し・・クールコーナールームはICCが無ければ・・・と思いました。難しい・・
しかしここにできるリッツカールトンは私も楽しみです。昔、香港島側にあった時に宿泊できませんでしたので必ず泊まりに行きますよ!!
海外は移動、宿泊、文化の違いなど、疲れる要素と楽しめる要素が同じなので常に楽しむように考えると良いですよね!なのでBLOGを書くこと自体も楽しみなので、どんどん楽しみが増えていきます!
ではまた
こんばんは!
コメントありがとうございました!
W香港は、アメージングですよね。今までの高級ホテルの概念を覆す様な、何かがここにはありますね。
好き嫌いが分かれるかとは思いますが、私は既にリピータと化しています。
アメプラですね!私は残念ながら2年ほどで解約してしまいました。
現在はJCBの黒一本槍で、世界中遊びまわっています。