Ritz Carlton 香港が新しくなってから何度も宿泊しかなり対応も変わりました。 設備が素晴らしいのは元々ですが、さて前回のジュニアスイートの宿泊から リピーターの私にとってリッツカールトンホテル 香港は何が変わったのでしょうか?
結果
最も簡単な答えですが、実行するのが困難なスタッフが大きく成長しました。特に私にとって日本人 GRO が複数名待機してくれるのは素晴らしく助かります。しかも彼らだけでなくホテルのスタッフ全体が私を完璧に認識してくれています。完璧な部屋に、完璧な スタッフ・・・なので私の香港の定宿はこちらなんですね!
予約
今回も予約はAMEXからです。単純にホテルに泊まるだけであれば直接ホテルのスタッフに連絡する方がベストなのですが周りの付帯する予約を考えるとAMEXで一元的に管理して頂く方が私には楽なのです。今回は私一人で一泊の滞在だったので、もっともお得な普通の部屋を予約して頂きました。逆に今までこの部屋に泊まったことが無いので少し試してみました。
送迎
台風により大荒れのフライトを熟して香港に到着です。この台風のために香港での滞在時間が5時間短くなり、会議の時間が相当に圧縮されてしまいました。
最初はホテルでのリモサービスで無く、友人が迎えに来てくれることになっていましたが、諸所の事情で不可能となり、急遽ホテル側にお願いする事になりました。急な依頼もAMEXなら安心です。私の担当者の方は直ぐに予約をして頂けます。勿論フライト時間が大きく変更されても私は特にする事はありません。全てお任せで連絡を私は受けるだけです。
さて飛行機で荷物を取ってロビーに出ると見慣れた人が立っています。こちらの方は私が日本から来るとかなりの確率で飛行場で待ってくれています。ボードは大きく出していませんが、私を認識しているので私を見つけて「ようこそ香港へ」と少し変なイントネーションの日本語で話しかけてくれます。すこし話が長くて面倒なんですが、素敵なおじいさんです(笑)私がジュースが欲しいと言うと小銭はあるか?とか不思議なんですね・・・ほっておくと本当に私にお小遣いをくれそうな雰囲気です。さて車まで案内して頂き雨の中の香港を移動します。この車の中はWIFIがあり、私にとってはとても便利です。
チェックイン
ホテルに到着すると何時もの日本人GROが待ってくれています。香港の気象状況などを質問しながら部屋に案内されます。今回は普通の部屋なんですがルームチェックインもいつも通りです。さらに今回はクラブフロアのアクセスが必要か質問頂きましたが、今回は外で全て会議し朝食も素晴らしいラウンジで頂くので不要とお伝えしました。
部屋からの景色を見回すと香港島が見えています。更に話を聞くと自然と部屋がハーバー アイランド ルームにアップグレードされていました。何も言わないから分かりませんでしたが自然とアップグレードされていました。またAMEXからの予約なので朝食、数百ドルの利用券等が付いていました。更に部屋にあるスナック類が何時もと変わりません。もう何がアップグレードで何がAMEXの特典で何が普通なのか私には分からなくなりました。ただ一言言えるのが「素晴らしい」だけです。
部屋
今回の部屋は通常タイプの部屋なので一部屋だけです。入口を入るとベッドと書斎そして奥に戻るとバスルームです。やはり素質が良いホテルはスイートの部屋も普通の部屋も共通して素晴らしいことが多いことを示してくれる部屋です。今まで高い部屋だけ立派で、安い部屋がマアマアと言うホテルはほとんど見た事がありません。高い料金をだして良い滞在をしたい場合には、先ずは通常の部屋での宿泊がちゃんと自分にとって快適に作られているか確認する事をお勧めします。通常の部屋で満足できなければ、同じホテルの中の高い部屋に宿泊しても満足する事は無いと思います。
リビング
すこし長い廊下を歩くと先ずは香港島がいきなり目の前にドンと現れます!天気は台風の影響か何かで悪いのですが、雲の中を滞在している気分にしてくれる115階の部屋は申し分ありません。
何時もの事ですが、この景色を暫く昼と夜でそれぞれ眺めます。時間が合えばシンフォニー オブ ライツも見ることができます。115階だと香港島のThe Peakとほぼ同じ高さなのですが、この景色をゆっくりと独占できるのは素晴らしいですね!
窓際には机が設置されておりこれもデザインが効いています。上からのライトや電源等はとても良く考えられています。椅子は慣れるまで少し時間がかかります。リクライニングの角度を自分好みに持って行くのが大変です。若干、携帯電話が入りにくいので電話は固定電話を使って話をすることが多いのですが、ハンドフリーで話をしても問題はありません。もちろんWIFIも強く快適に入るので便利です。ラウンジなどは少し弱い(混雑している??)のですが部屋はとても快適です。かなり予定がずれたのでパソコンでテレビ会議、同時に電話でほか外にいるメンバーも話に入り、iPhoneで予定を確認すると言った通常のオフィスよりも仕事をする事に今回はなりました。
ベッドはもちろん私の好きな硬さです。隣にはシンプルで完璧なセットです。iPodと水と時計と電話と電源です。スイッチでコントロールできる電動カーテンもとてもありがたいです。普段はカーテンを開けっぱなしにして寝るのですが疲れているときにはカーテンを閉める時もあります。この時の遮光性もとても重要ですが、このホテルはカーテンを閉めれば完璧に暗闇になります。ちょっと寝たい時にこの暗さは良いですよ!
ベッドの前には大きく液晶テレビが付いています。そして何時ものRitz Carltonのプロモーション映像と音楽です。私は何気なくこの音楽を聴いているのですが、最近はすっかり洗脳されこの音楽と映像を見ているのが好きになりました。そしてRitz Carltonに来たと思うのです。すこし病気ですね(笑)
テレビの前には私向けのコンプリメンタリ―のスナックがあります。ディスプレイも完璧にパンダクッキー、マカロン、リッツカールトンチョコレート、リンゴ、ペリエにエビアンと私の好みを知り尽くした設定です。どうやって私の好みを知っているのでしょうか?むしろこれが標準なんでしょうか?次回GROに聞いてみます!
ベッドの左にはミニバーがあります。こちらにはエスプレッソマシーンにコップそして下には冷蔵庫です。冷蔵庫には簡単なアルコールと水やソフトドリンクがあります。通常は先ほど頂いた水だけで十分ですが、疲れたときにはこの中からフルーツのジュースを頂きます。これがまた美味いのです!
バスルームとの接続部分にクローゼットがあります。広さも十分で、かつ便利なセキュリティボックスがきれいに収納されています。良くこの小さなエリアにここまで機能を入れて、しかも狭いと感じさせない配置しているなと感心します。デザインや設計はあまり使っている側には分かりませんが、自分で設計したことがある人ならわかると思います。多分、数ミリ単位で練りに練った構成であると・・・何時も止まっているスイートはこのデザイン・利便性を維持したまま更に大きく便利に泊まれるように出来ている事が今回の宿泊でわかりました。本当に色々な意味で考えられている部屋です。
バスルーム
バスルームはシャワー、トイレ、バスタブそしてシンクの構成です。通常の部屋でも全て分離されているのが拘りなんでしょうね?
バスタブは深さも湯量も十分な仕様です。準備されているアメニティも私が好きな設定です。私はバスソルトを入れて30分ほど温いお湯に浸かって就寝です。自分の家で自分のために30分もお風呂に入る事はありませんが・・・お風呂に入りながら目の前には小さなテレビがあります。このテレビを見ながらのんびりですね。今回はこのリモコンの電池が切れているようで使えませんでした。でも心配はいりません、リビングのリモコンを使えば操作する事ができます。流石のRitz Carltonも全てにおいて完璧ではないということですね(笑)多分GROが素晴らしいので一つや二つの問題は逆に親しみに感じるのは不思議です。
シャワーもシンプルです、アメニティもスイートと同じく歯ブラシやコットン等の準備は完ぺきです。同じくアメニティもASPREYで統一されています。トイレもシンプルで使い方は問題ありません。鏡が目の前にあるので最初は自分が見えるのでびっくりです!
シンクはシングルですが使い勝手は間違いありません。到着と同時に私は何時もの自前セットを開きます。歯ブラシや髭剃りは自前の物を利用します。実はアメニティで使う物はほとんど無いのですが、準備がちゃんとされていると安心します。
天龍軒
夜の食事もこちらで頂きます。今まで何回も宿泊していますがこちらは初めてです。天龍軒でモダン中華を頂きます。
それほど量を食べる気はなかったので、ロブスターだけを頼みました。しかし出てきた量が中華としては珍しく少量でしたので一人で食べても数品頼めました。私は追加でチキンの揚げ物を頂きました。美味しかった!
yamanaka 様,こんにちは。
我が家では Ritz Carlton 香港への宿泊を年末に予定しております。
初香港かつ Ritz Carlton 系列のホテルも初めてなのでとても楽しみにしています。
最新の情報をありがとうございます。
ちょうどハーバーアイランドルームを予約しておりますので大変参考になります。
私も予約はAMEXにお願いしました。
今回,yamanaka 様も日本人 GRO の素晴らしさも書かれていらっしゃいますが,GRO の皆さんにお会いすることも楽しみの1つです。
LETさん こんにちは!
香港のRitz Carltonの宿泊は楽しみですね。私もお勧めします。部屋も完璧ですね!
宿泊のポイントとしては事前に日本のGROと連絡を取ることができると完璧だと思います。香港での依頼や他のチケットの手配などを進め、日本人GROを依頼すると良いと思います。
彼女らが知らない状態で行くと勿体ないと思います。彼女らは日本人のお客様の要望を聞きたくて聞きたくて仕方が無いと思います。
では年末お楽しみに。
YAMANAKA 様,こんにちは。
お世話になっております。
いただいたアドバイスに従い,Ritz Carlton 香港の Japanese Guest Relations の皆様に頻繁にご相談しています。天龍軒のディナーも予約していただきました。
また今回は,「My Comfortable Life with Platinum Card」を主宰されているYuzo 様からも「3年ほど前、初めてDubaiに行った際に YAMAMAKA 様から大変丁寧なアドバイスをいただいたので」と,今度は私に同様に多くの助言をして下さっています。
ありがとうございます。
おかげ様で素晴らしい旅行計画が出来つつあります。
旅行から帰ってきましたら,ご報告させていただきますね。
LETさん こんばんは!
私も貴殿のブログはYuzoさんの「My Comfortable Life with Platinum Card」リンクから拝見し参考にさせて頂いております。色々な情報を交換させていただければと思います。
またこちらのRitzは私も大好きな場所で12月頭にも訪問する予定です。またの報告を楽しみにしております!
以上です
YAMANAKA 様,こんにちは。
本年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが香港から帰ってきましたのでご報告させていただきます。
日本人のGROの皆様を中心に厚遇してくださり大変満足度の高い滞在となりました。
おかげ様で天気にも恵まれ,部屋から香港島の眺めを満喫できました。
また,天龍軒でのディナー,年末のカウントダウンなども体験できて家族も喜んでいました。
引き続きよろしくお願いいたします。
LETさん
こんばんは!遅れましたが今年もよろしく願います。
実は前回の宿泊の時にLETさんの事も少しお話に上がりました。個人的な話というよりは色々な意味でYUZO様と同じく参考になるお客様だとの事でした。
年末のカウントダウンなどとても魅力的なお話でまた私も見たいと思っております。
では今年もよろしくねがいます