JGCの申し込みから到着までかなりの速度で対応して頂きました。選択したカードの種類とそのサービスの内容は?
結果
まだ殆ど使用していないので明確なコメントは言えないのですが、申し込みから実際にカードが届くまでの対応やパンフレットの内容から将来が楽しみになりました。
申し込み
諸先輩の意見から早めに取得する事を決めたのは良かったのですが、電話での申し込みは前回のANAの件があるので躊躇していましたが、ちょうど大阪への出張が決まったのでカウンターで確認する事としました。
伊丹空港のファーストクラスチェックインカウンターでJGCについて聞くと、基本としてはカウンターではお受けできないとしながらも私のポイントを確認すると言われました。この間15分ほど私はダイヤモンド・プレミアラウンジで待つ事にしました。
本来は駄目との前提を置きながら、結果としては直ぐに申し込み用紙を家に送付してくれると事でした。すんなりと話が通じて大変に助かりました。
申し込用紙の到着
伊丹で申し込んでからわずか2日で到着です!うーん・・むしろJGC会員を増やしたいのでは・・と思えるほどの好待遇です。しかも中には「大至急」の文字が記載されています。審査もこれで早くなったのですかね?
カード選択
カードの選択肢が多いため、相当に悩みました。結論として今回はダイナースカードを選択しました。理由は「現在は保持していない」「面白い事ができそう(笑)」の二点です。
実際はダイナースかJALカード SUICAか悩みました。JALカードSUICAにはVIEWとJCBが付いているのですが、VIEWカードを持つと新幹線のEX-ICがかなり有効に使えるようになるのです・・・でも新幹線はそれほど乗らない&魅力を感じないと言う事で今回は選択しませんでした。
カード到着
申し込んでから僅かな日付でダイナースから暗証番号がハガキで届きました。そして翌日にはカードと案内が二つの郵便に分離されて届きました。本当に早かったですね!
実は最も早かったのはボーナスマイルです。これが8000マイル追加された事により審査に通過した事が判明しました。
サービス
私がJGCに期待するのは優先予約、ラウンジ、専用チェックインカウンター、成田専用ファーストセキュリティレーンです。良く見ると関西国際空港にはリフレッシュルームなる物がありますが、次回の関西国際空港利用時には試せるのでしょうか?
またCENTURY21なる有料会員制クラブの申し込み用紙も入っていました。最初は不動産かと誤解しましたが良く見ると会員クラブの事のようです。対象が基本的にホテルのようですので、態々申し込まなくても宿泊すれば使えそうな場所ばかりなので結論はもう少し先になりそうです。
おはようございます。
早くJGCをゲットできてよかったですね。JALがいかにJGCメンバーを増やしたがっているか、がよくわかります。
ちなみにJGCでの特典には、国内線ファーストクラスセキュリティレーン利用は入っていません(JGC-ダイナースだったら付いているんですか?)JGPもしくはJGDで使えるようになります。
当方JGDなので、お盆シーズンでもストレスなくセキュリティを通過できました。
またCENTURY21ですが、JGDだと入場は無料、JGPだと入場するためのクーポンが付いてきます。この会員制クラブにどのような特徴があるのか(静かなのか、人が少ないのか等)がよく分からず、他にもバー等あることから、未だに使ったことがありません。
これからも上級会員目指して頑張ってください。当方も次のNYC出張でFOPを稼ぐ予定です。
これからもよろしくお願いします。
Yassyさん
おはようございます。
おかげさまでJGCを早々にゲットする事ができました!やはりJALはJGCメンバーを増やしたいと推測できますね。
さてファーストクラスセキュリティレーンの件ですが、再度カタログを良く読むと「成田空港」と書かれているので国内のファーストクラスセキュリティレーンは使えないようです・・この部分はダイナースだからと言って違いはなさそうです。大変失礼しました。
Century21は私の周りでも持っている人が居ないので謎のサービスなので挑戦しようかと思いましたがJGDやJDPになると他の手法を頂けるのであればそれまで待ちですね!情報ありがとうございました。
では次回のNYCの出張楽しんできて下さい。
はじめまして、閲覧中心に楽しんでいます^^;
わたしは約15年前にJGCになりました。っていっても30半ばの若輩者です。
基本は出張に合わせてAIRを会社が選ぶので今年はかろうじてプレミアです。ちょっとYassyさんがうらやましい。
JLで予約する時は悟空で予約されるので、マイルでアップグレードすることもできずYクラスのつらい日々です><
皆さんのようにFやCに乗ることができず、とりあえずラウンジのみ有効に利用しています。ほんと長距離はつらいです。一応NHのダイアモンドでもあるのですが、個人的には今の嫁さんと出会えたJLが好きです^^
JGCになるとバゲージタグの紺色が届くと思います。その後国内線の登場回数や国際線のマイルに応じてタグが出世します。たとえば国内線の場合、通算500回を超えると緑色のタグになります。通称緑亀です。
現在わたしは最高峰の黒亀を3年前に嫁と同時に手にしました。嫁曰く、黒亀手前の赤亀ホルダーなので金持ちと思っていたようで、今でも騙されたといわれています。それはさておき、ぜひ亀タグ目指して頑張ってください!JGCの中では目立ちますよ。っていいながら、嫁から「他のCAの友達にいやらしいからタグをつけないで!」と言われてつけていませんが・・・。
ちなみにCAの間ではJGCのことを「JAL傲慢クラブ」と呼んでいるらしく、JGCになったことで偉くなったと勘違いする人が多いいそうです。ここに訪れる皆さんは紳士と思われるのでそんな傲慢な方はいらっしゃらないでしょうが、CAの中には謙虚なJGCの人には優しくしてあげたくなる子が多いそうです。嫁の言うことなのでウソっぽいですが^^;
長々と失礼しました。また訪問します。
ひさぽんさん
コメントありがとうございました!15歳からのJGCとは相当の達人ですね!また奥様がJLで出会えたとは羨ましい限りです!
パッケージタグの事は知りませんでした。それを見れば全体の搭乗回数まで分かるのですね!年間の搭乗が50回程度の私に黒亀は暫くは難しそうですが良い目標ができました(笑)
またJAL傲慢クラブとは言い得て妙ですね。勘違いする方が多いみたいなので、そうならないように注意します。一人のお客様の雰囲気でキャビン全体の雰囲気が大きく変わりますからね!
では
では
yamanakaさん
こんにちは、ひさぽんです。
書き方が悪くてすみません。わたしは20歳でJGCになり現在35歳です。
皆さんがいろんなところで書かれているようにJGDになるとなにかとお得だと思います。Yしか乗れない私ですが、フルブックのFLTではかなりの確率でCにアップされます。(JGCでも十分かも)
たしかに皆さんがおっしゃる通りCXL待ちのときはJGDだとかなりの威力を発揮しますね。
また、JGC以上だと国際線の場合、YでもCAが挨拶に来るので周りのYの人たちの視線が痛いです。C以上だとそんな人間ばっかりなので全然感じませんけどね^^;
明日から週末までHKGとMFMです。この時期なのでオーバブックによるCをひそかに期待しています。
嫁はJFKを中心にスケジュールが組まれているようでYassyさんを見かけたら膝の上にでも座ってもらいましょうか^^
レスありがとうございました。勝手に師匠と崇めているひさほんより。
ひさぽんさん
すいません。良く読まずに誤解してしまいました。どちらにしても20歳でJGCとは凄いです。私が20歳のころは・・う・・ん思いだせない(笑)のですが車に集中していて飛行機は頭の中にありませんでした。。
またJGCのアップグレードの頻度は結構ありそうですね。やはり優良顧客をあの手、この手で確保しようと努力されているのでしょう。JALの前期の業績については色々と言われていますが是非に頑張って欲しいです。CAの奥様も非常に大変だとは思いますが、良いフライトで良い経験させていただければ嬉しいです!
ではまた
こんばんは。
JGCですが、個人的には「JAL頑固クラブ」と思っています。カウンターでCXL待でクラJに乗れずに、「俺はJGCメンバーだ!」と叫んでいる方を何度か見たことがあります。CXL待ですとJGDかJGPでないとカテゴリーSにはなれないんですけどね。
JGDのCXL待(当日のカウンターを除く)はすごい威力です。取れなかったことがありません。JGPの時代よりも威力がある気がします。ぜひJGD目指して頑張ってください。
ちなみに今度のJFKはCのチケットを買ってFにUGしています。おそらく直前にならないとOKが来ないでしょう。まぁ結果的にUGできればいいので、気長に待っています。JAL Suiteはいいですよ。ANAのFも乗りましたが、個人的にはJALのFの方が好きです。
亀タグですが、何か自己主張しすぎている感があるので、家で眠っています。
では、また。
Yassyさん
JAL頑固クラブとは面白いですね。確かにカウンターで勘違いされているTypicalな人も見た事はありますが、このような内容で揉めているのですね・・・折角のフライトなので楽しく気分よく飛行機には乗りたいものですね!
JAL Suiteは未だ乗った事がありません。ANAのFより好きだと言われる方が多くお見えになりますので次回のアメリカ出張の時に試してみたいです。
では
yamanakaさん
こんにちは、ひさぽんです。
なるほど頑固ですか^^機内でもJGCカードをCAにちらつかせて「俺は偉いんだぞー」みたいな感じで席をUPさせようと騒いでいた人を何度か見たことがあります。さすがにCでは見たことないですが^^;
Yassyさんのおっしゃる通り、JAL Suiteはメチャメチャいいですよ。NHのFなんかより断然!当然Cと違って当然前を横切られることなく、仕事が捗る捗る><;あくまでも個人的感想です。
また、CENTURY21は入るだけ勿体ないと思います。何で?といわれると、わざわざその場所を指定して頻繁に利用することがないからです。これも個人的感想です。
ではでは^^
ひさぽんさん
やはりJAL頑固クラブには皆さん痛い人の記録があるようですね(笑)やはり気をつけましょう!
JAL Suite も話を伺うと、ますます乗りたくなりました。今度、アメリカやヨーロッパに行くのは予定されていないのですが、頑張って仕事を作ります。(うん?本末転倒かな・・)
Century21もほぼ同意見です。わざわざ入らなくても普通に宿泊すれば使えそうですね・・ただ・・ブログのネタとしては面白いかなと思っています。(これまた本末転倒ですね・・)
では!