マカオから香港への移動は勿論、ターボジェットを選択します。近い距離なのですが、ヘリコプターを選択する事も可能です。今回は船を選択しますが乗り心地や利便性はどうだったのでしょうか?
結果
飛行場ではありませんが、香港向けで24時間の運航スケジュールにも文句は全くありません。むしろ素晴らしい内容です。乗り心地も水中翼船なので揺れません!これは楽です。その他の設備も含めてほぼ飛行機と同じですね。今回はこのまま香港の空港から海外へ!
手続き
場所は前回のマカオ ヘリコプターと同じ場所です。今年もマカオ グランプリが開催されるようです。ここで搭乗手続きを行います。お願いしたのはスパークラス(豪華位)なのでチェックインカウンターが分かれています。この辺も飛行機と似ており好きです。荷物もここで預けるので気が楽になります。多くの場合に船の搭乗にはスーツケースを持っての移動は考えられていませんので。。。。。
チェックイン完了後は上の階で搭乗です。船の前のカウンターでようやく座席が決定です。うーんちょいと推測していた手続きとは異なっていました。
搭乗
時間になると搭乗が開始です。何時もの性分で一番最初に並んでしまいました。船の中は完全に飛行機をイメージしています。一階はエコノミークラス・二階はビジネスクラスそんな感じでした。座席の作りなども飛行機ですね。
さて搭乗後して直ぐに出港です。湾内はゆっくりと進みますが、外に出ると結構な速度です。しかし速度とは逆に安定性は抜群です。これなら多くの人は船酔いしないでしょうね!
食事は豪華ではありませんが、ちゃんと食べれます。朝ごはんから結構時間がたっていたので美味しく頂きました。
yamanakaさん、こんにちは。
今回はヘリじゃなかったんですね。
僕も2度ほど利用したことがあります。
ヘリは時間早いし、マカオへの入国も楽ですけど、料金がちょっと^^
船だと簡単な食事がでるのも良いですね。
ジェロニも さん
今回は初めてのターボジェットでした。乗り心地がとてもよかったので、時間さえ気にしなければ良いですね。流石にヘリコプターで食事は提供されませんが、それに勝る景色が大好きです。結論としてはどちらも素晴らしいですね!
マカオにも色々なホテルがあるのでもう少し楽しみに行きたいと思っています。
では