ザ・リッツ・カールトン ドバイでの宿泊は世界共通で楽しめましたが、ラウンジを含めてホテルの設備は同じように楽しめる内容だったのでしょうか?そしてアラブの香りを感じる事は出来たのでしょうか?
結果
ザ・リッツ・カールトンらしい作りの中にも少しだけアラブのテイストが取り入れらており楽しめました。このクラスのホテルになると現地の風を感じるためではなく、世界中で安定した宿泊を提供してくれるのが良い点なのかもしれません。
入口
入口は中東の雰囲気を醸し出しています。夜のこの雰囲気私は大好きです。中に入りレセプション周りには多くのオブジェが目を楽しませてくれます。先ずは花とシャンデリアが目に飛び込んできます。このようなシャンデリアをマジマジと見る人は多くないと思います。しかし各ホテルのシャンデリアは手が込んでいる事が多いです。特に良いと言われるホテルであればあるほど・・・
さて次に目に留まるのが蝋燭等の小物です。その他にも多くの小物がありますが、良く良く見ると総てコンセプトを持っており統一されています。良いホテルの証拠かもしれません!
レセプションの少し先に行くとティーラウンジがあります。お客は誰も居ませんが生演奏で三人組がクラシックを奏でています。私が歩くたびに目線が来るので一曲聞いては拍手してさるような事を何回かしていました。暇では無いんですがね・・・
景色
ホテルを歩いていると色々と景色を楽しむ事ができます。外の温度はかなり高めなんですがホテルの中から見ているとポストカードのような出来栄えを感じます。
少し外に出てみますが流石に暑い・・・眼鏡は一瞬で曇ってしまい暫くは何も見えません。毎回思いますが砂漠の都市にこれだけの緑を維持する大変さは素晴らしいです。日本だと放置してもこの位になりますから相当に恵まれた環境ですね。
クラブラウンジ
昼間にクラブラウンジを少しだけ見てきましたが甘いものが山のように並んでいます。しかもこれを山ほど食べている女性陣が・・・
yamanakaさん
こんにちは!
冒頭の写真からしてそうですが、リッツカールトンのボックスのカーテンは特徴的で素晴らしいですね!
京都のホテルフジタの跡地にリッツカールトンができるのを楽しみにしていますが、やはり、こちらのようなリゾート地の建物の作りの方がゆったりした間をもったデザインで断然ゴージャス感を満喫できます。
タワー型だとどうしても、仕事モードが入ってしまうのは私だけ?….
Kyokoさん
こんにちは。少し忙しくて返事が遅れて申し訳ありません。
都市型、リゾート型どちらもThe Ritz Carltonはかなりのレベルで作ってくれるので安心して滞在できると思っています。
京都の件は確定しているとは知らなかったので楽しみですね。今月は京都に行く予定があるので宿泊も紅葉も楽しんできます!
では
P.S. タワー型は勿論仕事モード入りますよね!