フライオンポイント的には既にダイヤ到達ですが、毎回律儀に期間通りに先行サービスが提供されるJALのためJGCプレミアカードが12月のこの時期に到着です。さて今までとの違いは?
結果
やはり大きな違いはワンワールドのエメラルドが付いた事だと思います。今まではサファイアだったのでビジネスクラスしかないフライトだとファーストラウンジが使えませんでしたが、これからはワンワールド系の良いラウンジが使用できそうです。これで香港行きが楽しくなりました!
違い
ラウンジも違いますが、JGCプレミアになるとマイルの有効期限が無くなったり、国内線の優先搭乗(本当にあるのかな?)の対象になりかなり有効な内容です。ANAのスーパーフライヤーズ以降はあまり変わらないと思っていましたがJALは上のクラスへ行けばいくほど色々な特典があると感じました。
選択式特典
ことしからサービスセレクション2010となり選択式の特典が発表されました。この部分は既にダイヤモンド資格としてWEBで登録しました。私が選択したのは「国際線プレミアムコース(アップグレードポイント)」です。全体的に面白い内容では無いような気がしました。
でも良く考えたらANAのダイヤモンドアップグレードポイントが未だ全く使用されずに残っていました・・どうしよう。。まだ変更が効くからもうしばらく悩みます・・
こんばんは。
JGPだと国内線の優先搭乗がありますよ。早く乗りたい時はもってこいです。
自分はラウンジでウダウダするのが好きなので、最後の方に乗りますが・・・。
Yassyさん
こんばんは!コメントありがとうございました。国内線の搭乗時にあまり考えておりませんでしたが、ちゃんと優先搭乗があるんですね。今後はもう少しラウンジで楽しめる余裕のある旅を心がけようかと考えているのですが、優先搭乗に惹かれて何時も通り一番乗りしてしまいそうです・・
では
JGCプレミア、おめでとうございます。
いつもブログを拝見させていただいているものです。
国内線はサファイアから優先搭乗ができるんです。
(とは言っても妊娠中、子供連れや体が不自由な方が
みんなよりも先に搭乗するんですが)
ファーストクラスラウンジを使えることと
永久不滅フライトマイルは大きいですね。
かなり羨ましいです。
言い忘れました・・・
私も山中さんと同じく、あとから乗るのが無理です。(笑)
必ず早めにラウンジを出て、優先搭乗させてもらうようにしています。
こんにちは。
すいません、話の腰を折るようで申しわけありませんが、サファイアで優先搭乗が
あるのは国際線だけでは?JALのHPには以下のような記載があります。
—————-
サファイアカードとご搭乗券をご提示いただくことにより、JAL国際線/JALウェイズ便ならびにワンワールド加盟航空会社便へのご搭乗時に、一般のお客さまに先駆け、ファーストクラス、エグゼクティブクラスご利用のお客さまとともにご搭乗いただけます。
—————-
国内線の優先搭乗は、ファーストクラスとワンワールドエメラルド会員だけですから
だからJGDとJGPだけだと思います。もちそん最初は搭乗にお手伝いを必要とする方
ですけどね。
再度の書き込み失礼しました。
Pierceさん
コメント有難うございます!やはりファーストクラスラウンジを使用できるのはメリットですよね。でも早く搭乗したいのは同じとの事なので、もしかしたら空港で飛行機一番乗りをPierce さんと競いあうかも知れませんね(笑)
JGC又はダイヤモンド資格を維持している間の永久不滅マイルはマイルを上手く使えずに50万マイル以上持っている私には大変ありがたい特典です。ANAは来年は平SFCになりJALと同じく50万マイル以上あるので来年はどんどんマイルを使用する予定です。
では
Yassyさん
Pierceさん
優先搭乗の情報ありがとうございました。私もWEBを見ましたが本当はどちらか分かりませんでした。よって事実を確認するために一度沖縄まで飛んで確認してきます。おかげで飛行機に乗る理由が増えました!(笑)
ではまたコメントをお待ちしております。
YAMANAKAさん、今年もいろいろな便に乗られましたね。 私は、ANA と HYATT がダイヤモンドになりました。
おっしゃる通り、ワンワールドだと最上級会員はファーストクラスラウンジが使えるところがすごく魅力的です。
でも、ハイアットのダイヤモンドはいいですね。