名古屋での打ち合わせを行い、そのまま関西国際空港からドバイへの移動のために選択したのは新幹線+「はるか」です。本当は中部国際空港からのエミレーツ便が残っていたら良かったんですが・・・
結果
スーツケースを持ちながら電車での移動はかなり無理がありました。それより何より電車に乗ってもワクワクしないんですよね・・・何故か。むしろ電車が嫌な理由がハッキリわかってしまいました・・その理由は・・・
新幹線
新幹線はたまたまN700でした。狙っていませんでしたがラッキーでしたね。できれば自動発券機でも機材を明確にしてくれると楽なんですが。大阪までは一時間程度の移動ですが寝てしまいました。
はるか
さて今回の目玉である「はるか」との乗り継ぎのためにホームで電車を待ちます。山ほどある表札に混乱しながら、なぜ電車が嫌なのか明確に分かりました。
- スーツケースを持って構内を移動するのは難しい
- 周りは普通の乗客なので、気持ちが合わない・・
- のんびりする場所が無い
- セキュリティが飛行機より低い(気持ちが落ち着かない)
ホームに滑り込んできた「はるか」はなかなか精悍な感じの顔立ちです。グーリンの乗客は私を入れて2名のみです。スーツケースは入り口に近い場所におけるのですが・・これでセキュリティはどうなのか?と疑問に思います。もしスーツケースを取られると相当な金額の損失ですから・・結局、自分の手元に置いておく事にしました。
座席は狭くはありません。しかし何と言うのか、、ただの椅子ですよね。もう少し考えても良いのではないでしょうか?
一時間と少しの乗車時間で無事に関西国際空港に到着です。二度と乗る事は無いでしょう・・
いつも拝見しています。
自分も同感です!!
昔よく新幹線、はるかまたは関空特急で関空に行っていたのですが、構内をスーツケース持って移動は本当に大変だし、プラットフォームも居場所がなくてもう勘弁って感じです。電車に乗っても席に座れるかどうか判らない時もありますし。。。
最近は飛行機で移動するようにしています。それならお金はかかるのですが、身体的、精神的にかなり軽減です。
イチさん
こんにちは。やはり電車での移動は厳しいですよね。今回は「はるか」だったのですが関空特急を使用したとしてもあまり変化はなさそうですね。やはり海外に行く時は飛行機ですね。
またイチさんのブログ見ました。色々な情報をお持ちですね!今後もよろしく願います。
では
>> 周りは普通の乗客なので、気持ちが合わない・・
この部分に、とても共感しました。
Ricky Lau さん
コメント有難うございました。そうなんですよね、、電車に乗っているのは普通に家から会社だったりする訳で目的が既に大きく違いますよね・・それを混在した場合にはなんかズレテいる気がしています。また良い解決方法があれば記事にしますね!
ではまた