何時かはと思っている事に、シャングリラホテル全制覇があります。その中の第一弾としてクアラルンプールのシャングリラへの宿泊を楽しんできました。さて滞在は楽しめたのでしょうか?
結果
変化を楽しみたいホテルもありますが、シャングリラホテルはどこに行ってもある程度統一されたイメージがあります。疲れた体を癒すには非常に良い選択です。今回一番気に入った部分はフルーツが山盛りで頂けた事です!
送迎
クアラルンプールの空港から市内までは結構な距離があります。そこは迎えに来て頂いてのんびりと時間を過ごします。ホテルの場所は都市部の真ん中にあります。
隣にはKLタワーがあり、徒歩20分以内の場所に一時期は世界で最も高いペトロナス・ツインタワーがあります。このターワは写真で見るよりも綺麗でした。
チェックイン
残念ながらルームチェックインではありませんでした。対応は日本人のスタッフが迎えに来て頂いて済ませました。この入口近辺は流石シャングリラと思わせる内容でした。
部屋
部屋はホライゾンクラブ プレミアルームが準備されていました。部屋は大変に新しくなっています。
話を聞くと数年前に全面的に改装したそうです。肝心の部屋は広さ、準備されている机やベットも文句ありません!窓からはKLタワーが光り輝いています。
バスタブは多少狭く感じましたが、シャワールームは大きく感じました。トイレは一般的な内容です。う・・・んウオッシュレットが付いている部屋ではないですね。
メンバー特典
エリート資格のアメニティは貧弱ですが準備されていました。ところがこれは大きな勘違いでした。チェックイン後に来るわ来るわ、山盛りのフルーツ、白ワイン、チョコレート。。。凄い内容でした。
机の上には日本の新聞が二紙準備されています。日本に居ると新聞は読みませんが海外にいると読むため非常に有難いサービスです。
ホライゾンクラブ
ホライゾンクラブのクラブフロアは二階にあります。多くの場合にクラブフロアは最上階にあるのですがここは逆です。また入った場所の雰囲気から白いイメージで纏められており普通の落ち着いた暗い雰囲気とは少し違います。
ロビーラウンジ
ここはシャングリラホテルらしい重厚な作りになっています。せっかくなので紅茶を頂きます。紅茶用の砂糖は私の好きな棒付き砂糖での提供です。
朝食
朝食は一階で頂きます。ここの食事は種類が半端なくあります。
中華、日本食、インド、ヨーロッパ等等です。私は何故か麺を頂きました。デザートも山ほどあり流石マレーシアだと感じます。
シャングリラの制覇の目標はすばらしいですね。私達夫婦もシャングリラは大好きであちこち宿泊しています。どこも良いが最近ではマカティと青島が良かったかな。クアラルンプールやシンガポールも行ってみたいです。ちなみに一番良くなかったシャングリラは3年前に訪れた西安ゴールデンフラワーです。
こーさん
こんばんは!コメント気が付くのが相当遅くてスイマセン・・・たまたま見返したらコメント頂いていました。。まだマニラのシャングリラは宿泊した事が無いので、そろそろフィリピンにも行きたくなってきたところでした。PALのフライトもたまには良いかもしれませんね!
西安はまだ行った事がありませんが、これも今後の目標としては良いと思いました!
では
今更のコメントですみません・・・思わず懐かしくて!
1987年私が高校1年生の時の夏に泊まりました。私にとっては、ここが「初シャン(そんな言葉あるのかしら?)」でした。
確か、まだ開業直後で部分的に開業していますと言われたような?
1階のブッフェレストランで、カタコトの日本語を話すお姉さんが「オイシイ!オイシイ!」と言っていたからら、調子に乗って食べ過ぎ・・・その後、体調不良に陥りました。
キテイジェットさん
懐かしいですね!私も懐かしく読んでしまいました。1987年の初シャンがこちらとは素晴らしい経験だと思います。私は1987年だと韓国に修学旅行・・みたいな感じだったと思います。
今行っても素晴らしいホテルだと思います。今年は先生方と何回かクアラルンプールを訪問する予定もありますので楽しみです。
ではまた
へぇ、韓国・・yamanaka様もカワイイ時代が(韓国の皆さん、海外にしては距離が近いって意味です)…
って、「修 学 旅 行」に海外?!ですか!!
私の修学旅行は、東京でした…ああ、田舎モン。
「初シャンで…」なんて気取ってみましたが、その後の人生で、シャングリラには3回(ジャカルタ、東京、台北)しか泊まっておらず、「“じぇいど”ってナニ?」ってアリサマです。
昨年、初めて台北に泊まりましたが。改装中でしたが、良いホテルでした、「ナニが・・」って理屈は別にして思い出すだけで楽しくなる。
台北シャングリラを、yamanaka様やテッペイ101様ら大物の皆さんも評価されているのを見て、ますます嬉しい気分になりました。
キテイジェットさん
こんばんは!
ちなみに私も学校は田舎でした(爆)変に国際化をうたっていたのでソウルオリンピック直後に行った記憶が・・・
私の「初シャン」は武漢のシャングリラでした。当時は何も考えていませんでしたが、大連のシャングリラで感動的な日本人スタッフに支えられてから、ホテルを色々と楽しみたくなったという私にとっても重要なホテルです。
台湾は昔はここしかありませんでしたが、今はMO等色々なのができてきているのでそろそろ行きたいなと思っております。
ではまた!