Shangri-la Hotel Tokyoがいよいよオープンしました!世界中のシャングリ・ラ ホテルに宿泊したい私としてはシャングリ・ラ マニアと言われるかもしれませんが、オープン当日に是非に行きたかったのです・・・・さてその結果は
結果
流石、シャングリラホテルと言える内容のオープニングだったと思います。オープン前から社員達でロールプレイング等していた甲斐があって、大規模な問題は発生していませんでした。これからの発展を楽しみにしています。
予約
予約はシャングリラ東京の営業担当者に直接お願いしました。オープン前からホテルに訪問させて頂き、会議の話をさせて頂いたり、宿泊用の部屋を確認させて頂いたり大変にお世話になりました!
今回のオープンにはホライゾンクラブはオープンが間に合わないとの事でしたので、プレミアベイビューキング禁煙を押さえて頂きました。同時にスパ「氣」と送迎の車をお願いしました。送迎の車はなんとロールスロイスです・・・香港以来ですね乗車するのは!
送迎
家からホテルまでは30分ほどですが、ロールスロイスでの送迎サービスを楽しませていただきました。香港ペニンシュラの時は普通の車との違いがあまり分かりませんでしたが、東京の街で乗るとよく分かりますね!確かに良い乗り心地です。準備してある水もVOSSです。いやー凝っています。
車は外部に委託しているようでした。場合によっては英語の喋れる運転手様やロングのベンツなども手配頂けるとの事でした。話を更に聞くと常時BMWが待機しているので必要に応じて直ぐに配車できるとの情報でした。これは有難いですね!要望にすぐ応じれるのは強みです。また運転手さんのマナーも良く車はホテルの地下一階の車付けにつきました。
チェックイン
チェックインはルームチェックインになりました。到着するまでに地下一階の車付けにスタッフがおりスムースな対応でした。
そこからフロント担当、荷物、見事なリレーションでした。オープン当日から良い対応です。
部屋
一番好きなベッドはドバイのバージュアルアラブで使っていたDUXですが、ここでのシーリーベッドも負けてはいません。このベッドでも十分な寝心地を確保しています。やっぱりダブルクッションのベッドは寝心地が一味違いますよね!
ベッドのサイドテーブルも良い雰囲気です。機能的に準備されています。
またカーテンは当然総て電動です。夜これを動かすのが楽しみですね!
部屋の電気設備も非常に良くできています。もちろんiPodをBOSEのシステムと接続して音楽をきく事もできます。インターネット接続も有線、無線共に問題無くできます。IT先進国日本としては頑張ってほしかったので良かったです。
テレビは、BOSEの音響システムと連動したりと良い感じです。準備されている画像も日本をちゃんと意識させる内容となっています。
バスルームもレインシャワーが完備されており文句なしの出来栄えです。いやー意外と良い線に着陸していますよ。
トイレもちゃんとウオシュレット付きです。日本では当たり前ですが、海外ではこれが非常にうれしいんですよね!
アメニティ
アメニティはシャングリラご用達のロクシタンがちゃんと準備されていました。エリート会員に準備されるフルーツはまだ届いていませんが、たまたま誕生日だったのでケーキを頂きました!
炭酸水は他のシャングリラと違いサンペレグリノが準備されていました。ミニバーの中身は十分な内容でした!
今回のアメニティの中で一番良かったのはパジャマです。変な浴衣は多くのホテルで準備されていますがパジャヤマはありません。だから私はパジャマを出張の時に持ち歩いています。しかしシャングリラ東京は準備されています!
景色
バスルームは今はやりの窓越しに外が見えるようになっていました。残念ながら窓はマジックミラー仕様にはなっていませんので注意が必要です。上海シャングリラは問題無かったんですがね・・・
さてお楽しみの部屋かのら景色ですがプレミアハーバービューのため非常に良い景色です。昨日までの曇り空が嘘のように良い景観を見せて頂けました。
ルームサービス
なだ万が予約で一杯であったため、昼はルームサービスでお願いしました。このチラシ寿司を食べながら本BLOGを書いていますが、美味しい!やはり日本のなだ万の方が美味しい気がしますが・・・(本当かな?)
ロビー
チェックインフロアには色々な見どころがあります。四季を示した絵、チェコから輸入した世界最大級のシャンデリア、等などです。今回はテレビ局の人がいたので落ち着いてみる事ができませんでしたが次回はのんびりとみたいですね。
今回は開始セレモニーとして香港獅子舞の演武があったそうです!オープン(チェックイン)は13:00からでしたが14:00を過ぎた時点がから人がかなり増えてきました。やっとオープンって感じです。
また軽く飲めるThe Lobbyは景色を楽しめる良い位置ですね。さっそくのんびりとお茶を頂きました。ロビーとの区切りにある壁は夜になると光を上手くつかい綺麗に光を感じさせます。
今後
クラブフロアのオープンが一週間後、スイートのオープンが4月上中旬、グランドオープンが夏過ぎとの事でしたので随時宿泊して楽しめそうです!
関連記事
シャングリ・ラ 東京関連の記事はコチラです。
はじめまして、いつもブログ拝見しております。
東京のリッツかペニンシュラかは失念しましたが、ホテルの車寄せに入れるタクシーを一社に限定する交換条件として、ファントムの購入及びファントムを利用したホテル専用のリムジンサービス運営をタクシー会社に委託していると聞いた記憶があります。リムジンサービスだけではペイしないと思いますので、車寄せ独占にはそれなりの出費を伴っているようですね。
今後もブログの更新を楽しみにしておりますので、よろしくお願いします。
bercyさん
コメントありがとうございます。やはり車寄せなどは色々と苦労があるようですね!今後も情報あれば是非にコメントいただければと思います。
いつも楽しく拝見しています。 お誕生日だったのでしょうか? おめでとうございます。
また、誰よりも早いシャングリ・ラホテル 東京のレポートありがとうございました。
やっぱり、東京のど真ん中から見れる景色は素晴らしいですね。 私も、自分なりにプラチナライフを求めていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
Contrailさん
コメントありがとうございました。時間も無く拙いBLOGですが参考にして頂きありがとうございます。行く前はマンダリンオリエンタルと似ているかと思いましたが、やはり色々と違うところがあり楽しく時間を過ごすことができています。今後も楽しくコメント頂ければと思います!
Contrailさん
誕生日のメッセージも併せてありがとうございます。今月で3X歳になりました。もう少しで40歳です。年齢に見合った知識・教養・人格を備えれるように日々研鑽して行きたいと考えております。(ちょっと硬く書きすぎました・・)
という事で今後もよろしく願います。
はじめまして。ホテルライフが大好きなユリと申します^^
私もオープン当日アフタヌーンティーだけ伺いましたが
こちらの素晴らしい宿泊レポでますます早くステイがしたくなりました。
ブログとっても素敵ですね♪
ただいま記事をさかのぼって釘付けで拝見させていただいてます。
今後も楽しみにしております。
ユリさん
コメントありがとうございます!私はシャングリ・ラ 東京のアフタヌーンティーはまだ楽しんでいないので早く行きたいと思っています。ホテルステイについては情報交換も含めて今後もよろしくです!
ma-yamanakaさん
こんにちは。先日HYATT DIAMOND MEMBERの件で書き込みさせて頂いたnagosanです。
ma-yamanakaさんはゴールデンサークルのエリート会員でいらっしゃるのですね?
凄い!!!
私もオープン日の3月2日(月)にプレミアキングに宿泊していました(笑)。
私は当日ゴールデンサークルに入会しましたので、
ウェルカムフルーツやケーキはありませんでしたが…。
実は昨日3月15日(日)、ホライゾンデラックスルームにステイしてきました。
昨年末の時点では、ホライゾンフロアオープンもデラックスルームと同様に
<3月2日>になっていましたが、1月末にはスィートルームの改装が必要となった様で
<3月15日>に変更になっていました。
ですので、ホライゾンフロアもオープン日に体験したいと思っていた私は
3月15日にホライゾンデラックスルームを予約し楽しみにしていました。
ところが…
急遽3月11日になって「本日からホライゾンフロアへご案内可能となりました」との
連絡を頂きました。
すぐにでも宿泊したかったのですが、体調と仕事の都合で11日以降ステイ出来ず、
当初の予定通りようやく昨日ホライゾンデラックスルームに宿泊出来ました。
ホライゾンラウンジは想像以上に小さいです。
かなり密にテーブルも設置されており、40名程度のキャパではないでしょうか。
18時からの「カクテルタイム」はフィンガーフードも10~15種類、
6時30分から10時30分までの「朝食」の時間帯は、コールドミールが25種類前後
置かれており、上記2タイムはクォリティーの高いフードを楽しめましたが、
チェックイン時などはカットフルーツ3種(イチゴ・パイナップル・メロン)と
ミニマドレーヌ&ミニチョコレートケーキの計5種しかなかったので、
ラウンジ奥のテーブル上は閑散としていて、
余地を皿やフォークやナイフで必死に埋めている様子でした…。
とは言え、昨日から今日のチェックアウトまでの間にラウンジ内で私以外のゲストとは
1組としか出会わず、快適なラウンジタイムを満喫出来ました。
特に「朝食」はホットミールとして卵料理もリクエスト出来るので、嬉しい限りです。
私はロブスターケーキベネディクトを頂きました。
以上、拙い文章で長々と記載致しました。お許し下さい。
近い内にma-yamanakaさんとシャングリ・ラ東京でお会い出来ればいいですね!!
nagosanさん
ホライゾンクラブの情報ありがとうございます。まだ私は宿泊していないので大変に参考になりました。時間があれば宿泊を考えていますが、、、暫くは東京で宿泊するには時間が・・・厳しいですね。。。
昨年は中国での案件が走り、その裏舞台をシャングリラ・ホテルさんが助けてくれたと言う事もあり宿泊が半端では無い数になりました。結果的には何時の間にかエリートになっておりました。w
そういえばオープン時の3月2日はもしかすると、すれ違っていたかもしれませんね!
今後も楽しいコメントよろしく願います。
ma-yamanakaさん
はじめまして!
本日、はじめてブログを拝見いたしました。
私も、ホテル好きで、都内の外資系ホテルは、ほぼ宿泊させていただいております。
そして、今回、待ちに待った、シャングリラに3月26日に宿泊する予定です。
部屋は、ホライゾンクラブのデラックスキングです。
食事をイタリアンにするか、和食にするか、悩んでおりますが、アドバイスいただければ幸いなのですが・・いかがでしょうか?
arnyさん
超カメレスですいません。コメント頂いた事に今気が付きました。既に時遅しですが宿泊はいかがだったでしょうか?オープン当時はバタバタする事が必然なので大変だったと思います。
また食事ですが最初はやはりイタリアンをお勧めします。味と言うよりは話題性があると思います。
では