香港での宿泊にはアイランドシャングリラは良い選択です。今回は夜のクラブラウンジでのんびりとした時間を過ごしました。その過ごした時間と設備と何よりもスタッフのサービスは私をのんびりと過ごさせてくれる内容だったのでしょうか?
結果
やはりアイランド シャングリ・ラはシャングリラの旗艦ホテルだけあって素晴らしいスタッフと設備で私を楽しませて頂きました。
場所
こちらはアイランドシャングリラの56階に位置します。エレベーターを降りて私の好きなペトリュスの逆に向かいます。すると何時もの豪華間のマークを見ると安心しますね。
ラウンジ
そのままクラブラウンジに入ろうとするとスタッフが優しく案内してくれます。この迎え入れ方・・単純に部屋番号を聞かれるのよりは全然いいですね。座る場所は自分で選びますが私のお勧めはやはり窓際です。外を見ると宿泊しているのと同じ方向でした。つまりコンラッドホテルがまたまた見えました。
二回目以降は名前を覚えてくれていますので、更に特別なお客である事を感じさせてくれました。部屋の中は渋い作りです。良き昔の英国風なんですかね。
紅茶
こちらで紅茶を頂くのが私の好きな時間です。仰々し紅茶を注ぐ姿が私の中ではイギリスではなく香港だなーと思わせてくれます。もちろん銀食器の磨きこまれた輝きも良いですね。
紅茶と併せて頂くクッキーからケーキそしてフルーツなども完璧な品揃えですね!
香港滞在には今まで麗嘉を使うことが多かったのですが、新装開店のために閉鎖されて残念です。この港島香格里拉、なかなかよさそうですね。やはり島側滞在がいいのかなとも思います。九龍側で朝から島に渡ろうとすると地下鉄は通勤ラッシュにもまれますので。
Twitterに対するコメント
なぜ飛行機関係のアクセスが多いのか?
恐らく読者にとってより身近だからではないでしょうか?飛行機ならばマイレージ等でアップグレードできますし、ある程度以上の企業ならば、海外出張はビジネスクラスが許可されますので、貴殿の記事が参考になります。
しかし、ホテルに関しては日本企業の宿泊上限が厳しく、一部上場企業の部長でも国内は一泊1.5-2万円と思います。海外出張でも一泊せいぜい250ドル程度が上限と思います。ホテルの場合は、手書きの領収書でももらわないかぎりは、明細が細かく記載されますので、ごまかしがきかず、ラグジュアリークラスに宿泊することは出来ません。部下がホテル宿泊の明細を出さずに手書き領収書を経費精算で出した場合には、小生は必ず疑ったものです。例えば、スパ代含めても宿泊費「等」と記載されています。東京ならばパークハイアット東京に日常的に宿泊できるのは、未公開企業のオーナー社長、政治家、芸能人等であり、海外のビジネスマンのように企業人が出張時に宿泊できる場所ではありません。
悪口は好きではありませんが、絶対に避けたほうが良いホテルに関してコメントさせて頂きます。北海道の洞爺湖にウインザーホテルというサミット会場で有名になったホテルがあります。超繁忙期に家族3人で飛行機代込にて2泊3日で総額60万円費やしました。国内旅行としては皆様の基準でも、高額な部類に入ると思います。
空港でピックアップ。待合室ではシャンペン等が振る舞われた。
部屋はあまり広くなく、エキストラベッドを入れたら、歩く場所がなかった。部屋でゆっくりという気が起きない。スパは利用していませんが、プールとフィットネスは利用しました。プールの水はきれいです。混雑もなく合格。フィットネスはランニングマシンが、なんと1台しかなく、客で奪い合い状態です。ジャグジーはプールエリアのみで、更衣室にはなかった。
大浴場+露店風呂がホテル建物の極端な端にあり、寒い中をかなりの距離を歩かされる。
食事は、お寿司はほどほどにおいしかったが、ミッシェルなんとかという三つ星は、最悪でした。ホテル内の食事が口にあわないと、周辺にはなにもないため、困った事態が起きます。客層はバラツキが大きく、ホテル独自の文化が感じられなかった。あえて言うならば、雑種文化。
龍心様
こんばんは
実は香港の麗嘉は私は宿泊する事ができませんでした。契約延期が出来なかった事は知っていたので最後に行こうと考えていたのですが間に合いませんでした(泣)なので今年の秋(冬でしたかね・・?)のオープンは楽しみにしています。W 香港に宿泊すると良く見えるのですがビルは殆ど出来ているので心待ちです!
では!
Hikki1224様
平素から有意義なコメントを頂きありがとうございます。
また今回の小職のつぶやきに対して詳細な分析を頂き大変にありがとうございました。確かにホテルの情報よりも飛行機の情報が有効なようです。また多くの日本の方が行く場所では無いのも要因かもしれません(笑)
読者の皆様の期待値と記事の数は逆転してしまっていますが、私の旅行の対象はフライトを1とすると宿泊が3程度の内容になるので仕方が無いのかもしれません。しかしながら今後のブログの指針として利用させて頂ければと思います。
ウインザーホテルについては調べると評価が一定でないようです。実は今年の冬は10年前を思い出して北海道でスキー一人合宿をしようかと考えてこちらのホテルは候補の一つとして入っておりました。実際に宿泊して自らレベルを確認してきたいと思います。チャンレンジして記事にする心意気を御笑納ください!
またHikki1224様の気持ちは良く理解でき、余分な事で大変に恐縮ですが、インターネットに一般公開されている個人のブログであり、不特定多数の多くの方に読んで頂いています。このため些細な文章の書き方で誤解が発生する事が多々あります。もう少しだけ文章の書き方をやさしくして頂けると大変に有難く考えております。BLOGでの公開コメントとするか悩まれるような場合にはhttps://www.ccdm.jp/about/comment/から情報を頂けると幸いです。
勝手なお願いではありますが多くの人が読んで楽しいブログとするためにご協力宜しくお願い致します。
以上です
yamanaka様
ありがとうございます。その後、港島香格里拉を調べましたら、近年来改修工事をしてクラブフロアを設置されたとのこと、ロケーションも金鐘ですし、麗嘉に近いかなとも思います。トラムで移動可能(西営盤、上環、中環、灣仔、銅鑼湾など)でもありますし、宿泊の候補にしようかとも思っております。麗嘉の時もそうでしたが、自分はなぜか山側に縁を多く頂いていました(海側は出かけた先で眺めればよいとも考えていましたし)ので、また楽しみが増えそうです。麗嘉も再開したらまた御挨拶に伺おうと思っております。
龍心様
おはようございます。
香港には多くの良いホテルがあるので私も大好きな場所です。
景色に関しは私とは逆ですね。「煙と何とかは高いところと海が好き」と言ったかどうかは不明ですが、ハイフロア・オーシャンビューを選択しています。今まで山側はあまり泊った事が無いので、同じホテルに泊る場合には選択しても楽しいかもしれませんね。
ではリッツ カールトン 香港 オープンを楽しみに待ちましょう。