次回の香港の移動の時には必ずマカオを経由する事を決めていました。理由はこちら・・・・そうです待ちに待っていたマンダリンオリエンタル マカオが開業したからです!久しぶりにマンダリンオリエンタルのホスピタリティを楽しむために態々のマカオ経由ですが、さてその宿泊の内容は?
結果
宿泊はオープンしてから2週間のタイミングだったので勿論設備は最高で最新です。レセプションのスタッフは流石のMOとは言えど少しのミスはあります。しかしスタッフの心の遣い方を見ると、香港や日本と同レベルになるのはそんなに遠い話ではなさそうです。
予約
予約は勿論AMEXからです!オープニングしたのをAMEXからMOに確認してもらった上で予約を入れます。もちろんNon Smoking / Nice View / High Floor でお願いしたところDELUX LAKE VIEWルームで予約を取って頂きました。マカオのマンダリンホテルは良くも悪くも色々と歴史があるので私が宿泊したいホテルである事は十分に確認してもらいました。
到着
今回は中国の珠海から国境を越えてマカオに移動したのでタクシーで国境からホテルまで移動です。ホテルまでは20分ほどのドライブで問題無く到着です。
出迎えは流石に慣れた雰囲気で颯爽と扉を開けて荷物をトランクから取り出してくれます。そしてそのままスーツケースは流れるようにホテルに吸い込まれていきます。この時点ではオープニングから数週間でこのレベルとは驚きだと感じています。
チェックイン
送迎サービスでは無いので普通に一階でチェックインを行います。この時は疲れていて部屋に入るのを一番に考えていたため何も考えずにチェックインしました。今回はアップグレードされずに普通にそのまま予約された部屋でした。何も考えずにそのまま部屋に移動です。
しかし後から考えるとチェックアウトの時間、特典の説明、AMEXからのレターが無いことから変だと思い暫くしてから再度レセプションに行って確認です。そうすると・・・「FHRの特典は認識しています」との返答です。では先ほどのスタッフの説明は?と聞くと「分かりません」との返答です・・・部屋のアップグレードについて確認すると露骨に失敗した・・・と言った顔をするのですが「今晩は満室で対応できなかった」と苦しい返答です。事実は分かりませんが私は上記のように感じでしまいました・・・オープン直後ですからね暫くは混乱しそうです。
部屋
楽しみの部屋ですがレイクビューですがこれが正解だと私は思います。マカオタワーも目の前に広がって気持ちよく景色を楽しめます。
構成はリビング兼ベッドルームとバスルームです。こちらの構成は流石と思える纏め方です。
リビング
リビングには狭いのですが使いやすい机が準備されています。女性のために化粧台にもなる仕様です。机の上のインターフェイスも簡単に使用できるようになっています。嬉しいのは日本のプラグがそのまま形状は使用できるので楽に使えます。ただし電圧は200Vなの注意が必要です。机の中にある程度の文房具は入っていますがノリやホッチキスなど欲しい物が足りません。もうちょっと充実すると嬉しいです。
ネットワークも有線と無線の両方が使用できます。しかし・・また問題です。ワイヤレスアクセスの後のインターネットパスワードをホテルカードに写し間違っています。WEBに表示される電話番号に電話しても誰もでないので諦めてレセプションに電話してパスワードを確認したら、数字の8を英語のQに間違っています。。。で電話口で「間違えないでくださいね」と言われたので、ホテル側が間違っている旨を説明しましたが理解してくれたのでしょうか?
またこの時に使用した電話器ですが日本製で嬉しいなとは思いましたが非常に使いにくい・・・何処に電話するには何番にかけるか等のガイドがありません。他のMOが使用している電話の方が使いやすいですね・・後でベッドの方を見たら昔ながらの電話機がありましたが、こちらの方が機能が多かったです・・
テレビも日本製で色々な連動がされています。しかし私が使用しているiPhoneは差す事はできましたがオーディオシステムとは連動できませんでした。充電はできたので良しとしますか・・・でも最新のホテルでこれは少しさびしいです。
チェックインすると既にターンダウンされているので、電動のカーテンを開けておきます。肝心のベッドの寝心地は最高です。暫くちゃんと寝ていなかったのですがようやく仕事も片付いて11時から朝9時までゆっくりと寝れました。もちろんカーテンは総てオープンにして朝日に目を覚まして貰いました。この起き方が私の中では最高です!
そして外の景色はすばらしい!マカオに来たと思えます。マカオタワー、マカオの橋橋です。夜も昼も素敵な景色に酔わせて頂きました。よってレイク ビューは景色が重要な人には良い選択になると思います。他の方向は見ていませんのであしからず(笑)
ミニバー
バスルームとリビングの間にミニバーは準備されています。こちらでは冷蔵庫からコーヒーメーカ等必要な物が総て揃っているのです。これがコンプリメンタリなのか説明が無かったのでどうしようか悩んでいたら、後でアンケートに答えるとサンペレグリノをくれたのでこちらで十分でした。できればチェックインの時に教えてほしいですね。
バスルーム
バスタブは窓際に設定されています。そして流量十分のシャワーを楽しみながら体をほぐします。シンクはダブルに準備されています。水を貯める設定の変更は蓋をそのまま押して変更するタイプなので最初は何処にトグルがあるのか探してしまいました。
私はロクシタンが好きなのですが、こちらは違います。シャンプーが少しきつい感じもしましたが、アメニティも悪くありません。歯ブラシから総て揃っているのですが、綿棒が無かったのは少し残念です。
トイレは至って普通です。海外の普通にはウオシュレットはありませんので・・しかし一度強く押し過ぎたら水が流れぱなしになってしまいました。シャワーから出てきたらまだ水の音がしていたのでビックリしました。停止したか気にするのも何ですが気をつけましょう・・・・
入って右に移動するとクローゼットでそのままバスルームにつながっています。つまりグルット一周できる部屋なんですね。クローゼットの広さやハンガーの数も十分です。最初はセキュリティボックスの場所が分かりませんでしたが平置きするタイプだったのですね!後で気が付きました。
Welcome フルーツ
こちらも嬉しい準備ですが、できれば一ひねり欲しいですね。私の場合にはホテルに入って軽く仕事をしながら摘むことが多いので剥いて食べる果物では困る事が多いのですね。できればカットフルーツやバナナのような選択があると更に嬉しいです。
ルームサービス
部屋に入った後は外出したくなかったのでルームサービスで少し食事を頂きます。メニューの選択は悪くありませんが、日本食が多く選択されていたのは何故でしょうかね?私はサラダとナシゴレンを頂きます。運んでくるスタッフは非常に礼儀正しく名前でちゃんと呼んでくれます。私が咳をすると「薬を持ってきましょうか?」とか「食事が終わるのは何時ですか?片付けます」と非常に良い対応で感心しました。
掃除のお願い
部屋の状態を知らせるランプに「邪魔をしないでください」と「部屋を掃除してください」の二種類がありますが、こちらの掃除してくださいは凄い速いタイミングで掃除に来ています。何かシステム的に見ているのか単純な偶然なのか不明ですが驚きました。
無理なお願い
香港国際空港からのフライトの時間とフェリーの時間をちゃんと考えていなかったためマカオを朝03:00出発になりそうでした・・・失敗したなーと思って無理なお願いとは知りつつもコンシュルジュに香港側のMOに宿泊を変更できないか確認しました。結果としては無事に香港側のランドマーク マンダリンオリエンタルのL900スイートに宿泊変更して頂きました。キャンセルリミットの問題等もあったのですが、私のためにと色々と動いて頂きました。もちろん色々な条件が重なったのもあるとおもいますが感謝です!
澳門にはついぞまだいったことがなかったのですが、最近自分が調べていることが澳門に関係してきましたので澳門大学に行く用事ができそうです。澳門の歴史文化を知ることが如何に大事かを最近知ることができましたので、澳門滞在ホテルをどうしようかと心配していたところでした。機能的なお部屋のようですね!澳門-香港はやはりフェリーがよいですか?船が苦手な自分としては、香港スターフェリーでも酔ってしまったのでどうも今ひとつです。だからといって、澳門-臺灣-香港とフライトするのも冗長に過ぎるし・・・・珠海から馬蹄形の大陸経由しかないでしょうか?すみません。つれづれなるままに書いてしまいました。
龍心様
こんにちは。
私は学術的な事は不勉強で明確には分かりませんが、雰囲気が香港ともまったく違う事は感じる事ができます。仕事で澳門に関係は無いのですが、その北にある中国の珠海・広州・深センは今年から仕事の可能性があるので度々行くようになりました。この時の経由地として澳門の選択は大好きです。
さて香港からマカオへの船での移動ですが、香港空港および香港のセントラ双方ともにターボジェットの便が出ています。100%かと言われると分かりませんが私はターボジェットにしか搭乗した事がありません。
このターボジェットは飛行機と同じようにボーイング製のようです。低速時には波の影響を受けますが速度が出ると飛行機と同じような感覚になります。
私自身も船にはあまり強くは無くスターフェリーで一杯一杯ですが、この船であれば問題ありません。ターボジェットを選択し、できるだけ新しいタイプの船に乗る事をお勧めします。
ただし今回の私のミスもあるのですが、24時間営業は香港のセントラのみになり、香港国際空港には夜の12時でいったん終了します。セントラ行きなのか空港行きなのかは結構手順が変わるので注意が必要かと思います。
これでも船酔いが駄目でしたらヘリコプターでも気軽に移動できますので検討されてください。
以上です
ma-yamanaka様
早速の御回答ありがとうございます。ヘリもあるのですね。ターボジェットならば船でも問題ないかと安心しました。澳門拠点の馬蹄形エリアでの御仕事ですか。香格里拉ならば中山にもありましたね。香港中環発着ならこちらはそれで何とか用が足せそうです。勿論赤蠟角から直行できるのも嬉しいですが。タイパ島へは本島ホテル宿泊で橋をわたるのもいいですね!
珠海からの御移動だったんですね。
僕も今年の正月に珠海→マカオの陸路移動しましたが、国境越えるのに1時間半かかりました。
ものすごい中国人の数(笑)
簡単に国境を越える方法はあるのでしょうか・・・。
写真の夜景でキレイなマカオタワー。
あそこからバンジージャンプしました。
233メートル。
軽く人生観変わりました(笑)
Yamanaka様
私も3月にターボージェットに乗りました。
同行者もボーイング製であることにビックリしました。
乗り心地についてですが、「外れ機材(船材?)」と「当たり機材」があるんですね。
行きは外れ機材の普通席に乗ったんですが、ぎゅうぎゅう詰であちこちで船酔いで吐いたりした人がいました。
「ゲロゲロゲロ」という音があちこちに・・・ハッハハ(笑)
帰りは当たり機材のプレミアム席に乗ったのですが、
サービスがとてもよかったです。「船内食」も出ましたし、飲み物もお変わり自由でした。
快適な一時間を過ごさせていただきました!
龍心様
こんにちは。参考になってよかったです!ただし下でPierceさんも書かれていますが外れの機材(ターボジェット以外)も運航している場合があるようですので気を付けてください・・・
では澳門を楽しまれて下さい!
以上です
Taque 様
こんにちは。マカオタワーからバンジーしたのですか!!!凄いですね・・・私は高いところはヘリで慣れているつもりですがバンジーは無理です・・・人生観変わるのも分かる気がします。
さて中国のメインランドとマカオへの移動ですが、実は色々な方法があります。車で入る方法も便利ですが待ち時間は場合によっては結構あります。
昼間であれば少し遠回りしてオウキンシンク(漢字を忘れてしまいました)から入国すると待ち時間はありません。ただし使い方を間違えると面倒な場所に出る事になります・・・こちらは後日記事にしますのでお楽しみに・・・
以上です
Pierce様
こんにちは。私も最初はボーイングってあのボーイング?ってスタッフに確認してしまいました。船を作っているという認識がありませんよね・・この機材だと食事も含めて他の船に比べると有難いです!
外れ機材は私は避けているようにします。香港→珠海で一度乗ったのですが・・私の同行者も全員グロッキーでした。で間違いなくターボジェットである事をAMEX・ホテルのコンシュルジュ・チケットセンターではしつこいぐらい確認して買うようにしています。
では!
yamanakaさま
マカオには数百回行っています。その時の定宿がマンダリンでした。オーナーが代わり新規にオープンすると聞いていたので宿泊記は大変参考になりました。昔からのマンダリンファンとしては落ち着いてのんびりした雰囲気を引き継いで欲しいものです。
マカオのホテル選びについて一つアドバイスです。地元資本の高級ホテル(利澳、財神、英皇等)の中に夜総会、サウナ(風俗店です)が入っている所があります。これらの店のポスター(見るからにその筋と分かります)が堂々と掲示してあるので女性、子ども連れの場合は要注意です。また夜総会の女性とプレーを楽しむ専用の部屋が数フロアーあるのでエレベータの中で肌もあらわな衣装の上にコートを羽織った女性と鉢合わせなんて良くあります(笑)。
数年前からのマカオの変わりようにはオールドファンとしては少々複雑です。
momo様
こんにちは。私自身はマカオにそれほど行く事が無いので色々な情報ありがとうございました。
こちらのホテルにはカジノ等は入っておらず、安心(??)して宿泊できました。変な女性もおらず、変な客もおりませんでした。よって落ち着いた雰囲気は継承していると思います。のんびりかどうかは私には分かりませんでしたが最新の設備の中にも心遣いがあると私は感じました。
もう少しマカオを知りたいのでこれからも色々なホテルに宿泊する予定なので頂いた情報を参考にして宿泊したいと思います。そういえばマカオは観光もまともに行った事がありません・・・・
次回 マンダリンオリエンタル マカオに宿泊された時にはmomo様の感想を是非教えてください!
以上です
ma-yamanaka様
いつも楽しく拝見させていただいております。
私も3連休にMO-マカオに滞在しておりました。もしかしたらホテル内ですれ違っていました?(笑
私は先端部分の部屋でMGM側でしたが、55平方くらいあり、風呂も全面窓ガラスで快適でした。
しかしサービスは、まだまだですね・・・
・氷を頼んだら、1時間掛かりました・・・
・11時頃に「掃除してくださいランプ(緑)」を点けて出掛けて、一旦16時頃にホテルに戻ると掃除されていません
でした・・・ハウスキーピングに電話しても出ず・・・ゲストサービスに電話して苦情を言いました。
22時に戻ると、ドアの脇の緑のランプは点いたまま・・・「まさか!」と思いましたが、さすがに清掃されて
いました^^;
・朝食のブッフェはこのクラスのホテルではまあまあでした。
・チェックアウト時に会計が間違っていました・・・指摘して直してもらいましたが・・・
・チェックアウト後、ホテルの車でフェリーターミナルまで送ってもらいました。無料でした。
マカオ到着時もフェリーターミナルにいたホテルスタッフに予約があることを告げると、車を呼んでくれて
ホテルまで送ってもらえました。これもチャージされていなかったので、近く(フェリーターミナル、空港)は
送迎無料かも知れません。
あと玄関にタクシーが止まっていません。スタッフに言えば呼んでくれますが、この暑い時期にマカオで
タクシーは必需だと思います。
マカオの後、MO-香港に1泊して帰国しましたが、香港のサービスは流れるようで「流石」と言う言葉が
ピッタリでした。部屋は狭いですが、それを補うスタッフのサービスが固定客を惹き付けているのでしょうか。
香港空港からマカオ、マカオから香港(上環)と私もターボジェットを利用しましたが、
行きは台風の影響か、家内が酔ってしまいました。帰りはそれほど揺れませんでした。
船に弱い方は、ヘリコプターがお勧めです、
しかし時間は4分の1ですが、値段は10倍です(笑
長文失礼いたしました。
TOROZO様
こんばんは。コメントありがとうございます。
宿泊の内容からすると私とほぼ同じ経路を同じタイミングで通過しているようですね!マカオのMOはやはりもう少し時間がかかりそうですね。私はここまでひどくは有りませんでしたが、一部で物足りないなーと言うのはありました。
フェリー乗り場への送迎の車はやはり無料のようです。私の移動の時にも車で送迎して頂きましたが、他の家族ずれの方と一緒になり申し訳ないなーと感じてしまいました。個人的には料金を支払ってでも分離してくれた方が嬉しいのですが(笑)
そしてターボジェットとヘリコプターの感覚も同感です。これなら船酔いも無く大丈夫(なはず・・)です!
また香港MOもまったく同じ感覚です。マカオMOの後の香港ランドマークMOの対応は素晴らしかったです。TOROZOさんは香港MOへの宿泊との事でしたが、香港のホテルはやはり慣れていますよね!香港は私の中でかなり好きな場所なので今後も楽しみです。
では!
ma-yamanaka様
こんばんは
仰るとおり香港の一流ホテルはサービスがしっかりしていますね。
私も昨年の10月に香港ランドマークMOを利用しました。
空港送迎をお願いしていたところ、香港空港到着時にボーディングブリッジを渡ったところに
係員が待ち受けていてくれてカートに乗せられ、入国審査から車まで完璧なアテンドでした。
送迎車(BMW7シリーズ)がホテル到着時には日本人係員が車寄せで出迎えてくれて
そのまま部屋へ。ルームチェックインでした。
空港からホテルの部屋までスーツケースに触らせてもらえませんでした(笑
このようなサービスを体験するとやめられなくなりますよね・・・
TOROZO様
こんばんは
やはり香港ランドマークMOのサービスは良いですよね。私もこのサービス受けてしまってから、他のホテルへの評価が厳しくなってしまいました。特に日本の古くからのホテルに対しては・・・と思うところが増えてしまいました。
このような感動を求めてまだまだ世界を旅したいと思います!
以上です
yamanakaさま
おはようございます。早速23,24日に宿泊しました。yamanakaさんの宿泊記に刺激を受けての衝動的な旅です(笑)。
香港空港からマカオへターボジェットでのいつもの移動です。これが開業してから大幅な時間の短縮が出来るようになりました。
フェリーターミナルへのお迎えからチェックインまで流れるようなサービスでここまでは満足です。ハプニング発生!!偶然ですが部屋がyamanaka様と同じでしたよ(笑)。
以前のMOはリゾートの感じが溢れていました(プールがお気に入りでした)こちらは都市型のイメージですね。設備的には申し分のない内容でした。
サービスの内容はかなり改善の余地がありそうです。yamanaka様、TOROZO様のコメントにもありますがリクエストが上手く伝わらない事が何度かありました。特にセクションを跨いだリクエストにその傾向が強かったです。
マカオ在住の友人と食事をしましたが「マカオの急速な発展に人材が追いついていない」とぼやいていました。特にカジノの待遇が良いので皆そちらに人材が集まるようです。特に深刻なのは一般の商店、レストランで慢性の人手不足が常態化です。
滞在中昔のMOの顔馴染みのスタッフは見受けられませんでした。
チェックアウト時に私も会計が間違っていました(笑)。
結果は・・・・。まだまだ合格点には時間がかかりそうです。
では、また
momo様
こんばんは。
素晴らしい機動力ですね!しかも同じ部屋とは光栄です。私は昔のマカオのMOには宿泊した事が無いので違いが明確に分かりませんが、やはり都市型と感じられましたか。最近のはやりの作りはこういう形がメインになりつつあるようですね。
サービスの内容は私を含めて皆様同感のようですね。セクション跨ぎはもう暫くしないと安定しないと思われます。しかし立ち上げ早々にこのレベルなら将来有望だと私は感じました(笑)
では!