中国の北京首都国際空港はオリンピックに併せて新しいターミナル3がオープンし利便性もサービスもアップしました。特にVIP送迎サービスは非常に助かるサービスでした。さて何をどのように提供するサービスなんでしょうか?
結果
飛行機を降りて階段を上ると既にスタッフが待機してくれています。そこから外の車まで常にフルアテンドで対応してくれます。これは良いサービスです。費用もそれほど大きくありませんので皆さんも頼まれては如何でしょうか?
依頼
依頼はAMEXからホテル経由で依頼します。殆どの北京の送迎サービスを持つホテルは自動的にこのVIPサービスを提供してくれているようです。念のためホテルにVIP送迎と念を押しておきます。
到着
大連からの中国の国内線で到着した私を降りてエレベータを登った直ぐの場所でスタッフがボードを持ってピックアップしてくれます。今回は男性なので非常に楽な対応です。何故かと言うと・・女性のアテンダーの場合には荷物を持ってくれませんので・・・楽なのは男性アテンダーです。
イミグレーション
イミグレーションはこのサービスを利用していても普通のゲートしか利用できません・・場合によっては数百人位待っている事があります・・しかし私にはこれがあります!ABTCです。これを持っていると隣の外交官・VIPレーンを使用できます。こちらに人が並んでいる事はほぼありません。
さらに隣にはe-gateのような物があるのですが、どう申請して良いのか良く分からないのでまだ取得していませんね・・
専用送迎口
イミグレーションを抜けてから普通に出ていきますが、途中で右に曲がります。その先にはエレベータが待っています。このエレベーターには普通のボタンがありません。ICカードをかざすのみです。つまり専用の職員しか通過できません。
このエレベータを降りると専用の送迎口です。休憩所も準備されていますが、既に車が待っている私は必ずスル―です。一度は寄ってみたいものです。
このまま車に乗って外にでれば空港を後にする事ができます。ここまで約20分でした。ABTCと送迎サービスの組み合わせでかなり楽に北京は通過できるようになりました!
お久しぶりです。これはいいですね!但しABTCは実業系の仕事に就いていないと無理なので、自分には申請する権利も発生していないと思います(笑)。そこは時々ですが、「中国」ですので、北京の定宿のスタッフが混んでいるときは気を利かせてくれてイミグレ前後のところで待機していてくれたこともありました(これは常時可能かどうかわかりませんが)。それにしても、三号楼はHKGっぽいつくりですけど、果てしなく広がる通路は何とかならないかなと思います。ときどき空港内を走っている電動カートを利用したかなあというところですね。国内線到着でも大連のようにバスもわけて乗せてくれると有り難いのですが。
龍心様
こんばんは。御無沙汰しています。
やはり中国なので色々と他の方法もあるようです。他の方からもABTCが無くてもお金を払えばVIPレーンが使える方法についても連絡頂きました(笑)
ターミナル3はやはり香港と似ていますよね。あのデザインは入った瞬間にどこか・・と最初は思いますよね。広い大きな屋根は私は悪くないと思います。移動は確かに面倒ですが!
以上です