前回の珠海で痛い目にあって逃げ出した先はこちらです。そうマカオのザ・ベネチアンホテルです。このホテルに到着した時に私がどれほど安心したかは言葉にはできないほどでした・・
結果
部屋もアップグレードされ、カジノを楽しみ、シルクドソレイユのZAIAを見て過ごした2日間は長旅の疲れを癒すには十分な内容でした。
到着
タクシーでホテルまで移動しましたが、到着した場所からいきなり凄い内容です。4車線位ある場所にポーターとカートが準備されており、、もう「Welcome!!」って雰囲気がバンバンに出ています。これはある意味爽快でした。この車つけの場所も天井からしてイ・タ・リ・アだーと言いたくて仕方がないようです。このぐらいしてくれると逆に気持ちいいですね。なぜかラスベガスのベネチアンホテルよりも良いと感じだします。
チェックイン
チェックインですが、最初はコンシェルジュとチェックインカウンターがどちらなのか分からない位のレセプションエリアです。早速手続きを行うと「あなただけに激安でリアルト スイートルームにアップデートできる」と話がありました。確かに金額は激安でした。このような話はホテルの常套手段なのですが話に乗って、アップグレードしてもらう事にしました。アップグレードの時に別の紙でXXHKDでアップグレード依頼したと契約書にサインをさせられました。無償でのアップグレードと勘違いする人が多いからだそうです。
部屋
さて早速部屋に移動ですが、巨大ホテルなだけあってアテンド等は一切ありません。部屋はイーストウィング側に存在しているので頑張って歩きます。途中でカジノエリアを通過しますが最初は我慢です・・・
部屋の入口からして既に2枚扉になっており、かなり大きなスイートルームである事は分かりましたが・・扉を開けるとこれは凄いサイズです。。。部屋の作りはリビング(トイレ付)+ベッドルーム+バスルームです。しかしリビングがかなり広大です・・・
机はある程度は機能的にできていますが、仕事向きでは無いですね。インターネット等については問題なく接続可能でした。しっかしこの広さを一人で過ごすのは微妙でした・・
ベッドルーム
こちらも豪華さ満点の作りです。ちょっとベッドが柔らかいかとも思いましたが、朝起きた時に体はスッキリしていました。こちらの部屋にも机があり仕事もできる体制です。もちろんターンダウンのサービスは提供されます。この大きさのホテルでターンダウンサービスを提供すると何人必要なんだろうか?など関係ない事を考えてしまいました。
バスルーム
もちろんシャワールームとバスタブは分離されています。シャワーの流量も十分でした。ただバスタブの排水のしかたが最初は分かりませんでした。結論は手で排水用の栓を押せば良いだけでしたが最初は気が付きませんでした。
バスルームとベッドルームの間にはクローゼットと化粧台があります。この広さは私の2週間分の服の量であっても1/3程度しか使いません。かなり広い仕様で大満足です。
シンクが一つしかない!と思ってみたら後ろに同じものがもう一つありました。ダブルシンクでは無く、専用のシンクがそれぞれにある仕様です。流石ですね・・・
ルームサービス
疲れ切っていたので夜にフルーツ、朝食はルームサービスで頂きました。内容は見てのとおり問題ありません!珠海から移動してきた私には天国としか思えませんでした。
ホテルの付帯設備
ホテルには多くの付帯設備があります。V SPAは別の記事にしますが他にもパターゴルフなどもあります。
そしてベネチアンホテルと言えばこれ!ゴンドラですよね。流石に一人で乗る事はしませんでしたが次回は・・・(なんだろう??)
日本食ももちろんありますが、今回はジャンク日本食!を食べたかったのでこちらです!
こんばんは。
私も先日の3連休でザ・ベネチアン・マカオに宿泊してきました。部屋は一番普通のタイプでしたが、それでも十分に広く、満足できる滞在でした。
純粋に観光目的での滞在でしたが、滞在中に添付メールの書類などをコピーする用事があり、部屋にFAX複合機があるのは助かりました。もちろん最新のシティホテルでは当然の設備ですが、どちらかというとレジャー向きのホテルにしては意外でした。無線LANはちょっと高いかな。
総合的に見てまた是非訪れたいホテルです!
残念だったのは、食事はブッフェが中心でしたが、こちらは朝晩ともに種類はあるものの味の点で今一歩でした。ラスベガスのベラッジオのブッフェは美味しかったのですが・・。
ちなみに、、ターンダウンとバスタブの栓については全く同じことを考えてしまいました・・(笑)。
Kiritaさん
ザ・ベネチアン・マカオを堪能できたようで何よりです。私もまた来たいと思えるホテルでした。しかし食事については私も現状では同意見です。もう少し探索してみる必要が私はありますが・・・期待が大きくは持てなさそうですね・・
マカオには色々なホテルがあるようですので他も楽しみにしています。ただ・・マカオにはあまり行く予定が無いので香港からついでに行く形になりそうですね・・
では!
yamanakaさん
こんにちは。ひさぽんです。
昨夜JL732でHKGから帰ってきました。久々に行くこの時期のHKGは非常に熱く湿気が高い上に、ビルに入ると一気に温度が下がるのでなにかと疲れました。
MFMでは私もベネチアンに滞在したのですが、朝から仕事をして夜の10時頃戻って思わずカジノでたくさん預金をして・・・。深夜1時頃部屋に戻ったらベットはそのままでした。自分で連絡しないとしてもらえないものなんですかねぇ~。
yamakanaさんから見ると邪道かもしれませんが、基本ヒルトンの私なのでHKGではコンラッドに宿泊です。(数年前からVIPダイアモンドです)
当然一番安い部屋を予約するのですが、勝手にエグゼクティグフロアにUGされ、夜遅く戻ってきてもベットメイクされていて品のある対応で心地よかったです。
それに比べベネチアンは、差別的な言い方になるかもしれませんが中国人ファミリーが多いためか折角の品が落ちていると感じました。(騒がしい、ゴミゴミ、マナー・・・)
yamanakaさんはメインロビーでチェックインされたと思いますが(私もメインです)、反対側のシャトルバスなど停車するところでチェックインすると鬼のように込んでいます。(同僚曰く)
次の日はフリーでしたのでこの雑踏から逃れるため、隣のフォーシーズンに駆け込むと、ショッピングモールを挟んでベネチアンとつながっているにも拘らず、ほんのちょっと離れただけでめっちゃ静か!品!品がある!!って感じで、気づいてみたらここでもたくさんの預金をしてきてしまいました><
他にもグランドリスボア、MGMやハイアットなどそれなりの有名どころを見てきましたが、基本的にいいHTLばかりでしたね。
余談。個人的に湯量の豊富さで一番だと感じたのはHNLのヒルトンのグラントワイキキアンです。オーナーしか宿泊できませんが、3~4人入れるバスタブが5分ぐらいでたまっていました。
ではでは^^
ひさぽんさん
多くのコメントありがとうございます。
今の時期はHKGキツイですね・・私も少しやられています。中東もキツイのですが。。。こちらはこちらで・・厳しいかんじです。
ヒルトンも素晴らしいホテルだと思います。まだ他の国のコンラッドは経験が少ないのですが汐留のコンラッドは食事やラウンジも良く利用させて頂いております。他の国々を回る中で是非に試していきたいホテルなのでVIPダイヤモンドの有効な利用方法などありましたら是非に教えてください。
ベネチアンホテルはカジノを楽しむには良いですね。でもおっしゃられるようにゴミゴミした感じと、ギャンブル一直線な人と隣になると少し趣旨が変わる気がします。カジノの雰囲気を楽しむ程度しか私にはできないので・・・大声で本気で盛り上がれる人が羨ましいぐらいでした(笑)
そして隣のフォーシーズンですが・・・残念がら時間が無くて私は行けませんでした。次回のマカオはフォーシーズン?それともマンダリン?また楽しんで悩む予定です!
では