中国を飛び回るのに北京空港をハブとして選択するのは良いアイデアだと思います。北京オリンピック以降はかなり良くなりましたが、羽田から北京へのフライトは初めてですが、発着する日本の航空会社の提供するサービス・フライトの内容はどうなのでしょうか?
結果
残念ながら、あまり凄いとは思いにくいフライトでした。羽田の国際線のターミナルも機材も普通です。今月末に出来る新しいターミナルと各社のサービスアップに期待大です。
チェックイン
羽田のこちらのターミナルは変わり映えしませんが、もう二度と見る事は無いと思うと・・・。チェックインカウンターはかなりの人が並んでいました。エグゼクティブクラスのチェックインは私一人だったので直ぐに終了です。空き具合を確認しましたがかなり多いとの事でした。一応隣の座席のブロックをお願いしますが、かなり難しそうな雰囲気でした。
私は個室タイプ以外のフライトは2列目の窓際を選択する事が多いです。多くの場合には一列目を推奨されますが、足元の広さや荷物の利便性からは二列目以降が好きな派です(笑)
ラウンジ
少し時間があるのでラウンジで時間を過ごします。おなじみの構成ですが、朝早く移動して少しお腹が減ったのでラウンジを見渡すし御握りとペリエを発見したので有難く頂きます。デザインや心遣いについては何も言いません・・
搭乗
出発時間前になったのでゲートの前に移動し乗る飛行機を探しますが見つかりません。時間になってゲートをくぐるとそのままバスに案内です。バスでかなり移動して飛行機の前に到着です。私はバスで移動する沖留は意外と好きなんですね。なぜなら飛行機がちょっと違う角度で見えるからなんですが・・
飛行機
搭乗してもJALは写真を撮る事ができませんので、飲み物を頂いて大人しく時間が過ぎるのを待ちます。もちろん枕は二つ頂いてタキシング中に少しお休みです。しかしまたまた航路混雑のために出発が30分程度おくれました。今回、搭乗していた人は相当の数でビジネスクラスもほぼ満席です。やはり羽田便は人気があるのですかね・・私の座席の隣も人が座れられていました。
この距離だとやはりJALスカイラックシートなのでフラットにはならず他のフライトに比べると少し窮屈です。10年前に初めて乗ったビジネスクラスも似たようなものだったのですが・・年代を感じます。と言う事で今回の機材も767-300でした。
食事の後は暗くて小さいディスプレイですがダーリンは外国人を見て時間を過ごしました。久しぶりに日本の映画を見ましたね。他の映画は既に他のフライトで見たものばかりでしたので・・
食事
日本の航空会社の一番の良い点は何度も書きますが食事です。もちろん日本食を選択して頂きます。空の上で頂く安心感のある食事は良いですね。ただしダイエットを少しずつ行っている私としてはご飯は半分以上残しました・・・・
yamanaka様
羽田便は何時も混んでいるのが難点ですね!成田までの時間を考えると忙しいビジネス客の需要が多いのでしょうが・・・。日系エアラインの和食は外れが無いです(当たり前ですが)。外国エアラインのなんちゃって和食には泣かされますよね(笑)。新国際線ターミナルの完成とJALの今後の再生に期待しましょう!!
では、また
まだまだこちらのサイトの初心者な上に、みなさんのように、飛行機に乗り慣れてるわけでもなく…
ただただ感心するばかりです。
見たことない⁈写真がいっぱいです。
…なんて部類の私はコメント参加の権利ないかな???
いつか(^-^)のためにいっぱい勉強させていただきます。
機体の写真はバス移動方式ならではのショットですね(^^)
momo様
おはようございます。何時もコメントありがとうございます。
やはり羽田便は常に混んでいるイメージですよね(笑)私は成田でも羽田でも実際の所要時間はあまり変わらず、サービスの内容から成田を選ぶ事が多いのですが、新国際ターミナルができるとどうなのかと楽しみにしています。あとはJAL・ANAを筆頭として航空会社の機材も良くなるとのうわさ(?!)なのでこちらも楽しみです。
以上です
Goddessさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
私も20年前は飛行機に全然乗り慣れていませんでした。国内線は年に往復一回程度のレベルでした。それから諸所の事情により海外に行く事が増えたのですが、初めての経験は面白くもあり戸惑いもありました。その時に多くの情報を調べましたが今のようなインターネットは無く徐々に勉強させて頂いたと言うのが現実です(笑)
時代は変わりインターネットという便利な物ができたので、これからも情報を発信していきますので宜しく願います。
以上です
ゆらさん
こんにちは!
そうなんですよね、このアングルはバス移動方式ならではなので大好きなのです(笑)。最近だとANAの「ハッピーフライト」の機内試写会の時の真正面(下)からのアングルも気にいっています。
昔、アメリカのモハベ砂漠の飛行機の墓場(通称)に行った時には、もっと過激(??)なアングルの写真を撮った事があるので、写真が出てくれば記事にしたいと思います。
ではでは
yamanaka san
こんばんは。これからPEK>DXBでSuite御搭乗でしょうか?
JALのビジネス、私もつい先週初体験しましたが、同感で食事は良かったです。デリー発でも和食かつ牛肉使ったすき焼き風なんてメインが出ました。そして白米がおいしかったですね。シートはシェルフラットでしたが、どうも合わず、眠れずで良くなかったです。
JAL松山ー羽田間、開港しますが座席の色、ラウンジ、エンタメもう少し改善(成田みたいじゃなく、
かわい系取り入れなどのラウンジ設備)できないでしょうねぇ^^
座席の色といい食器といい、暗いです>_<
キャセイの特典日付け変更出発後不可など、つかいにくいですよねぇ
せめて1回ぐらいは可能にしてほしいものです>-<
YAMANAKAさんゎ海外よくいかれてるから、ラウンジ設備、マイレージ(アップグレードのハードル、JALゎ
東南アジア線は割高感あり、東アジア圏内割りやす)エンタメ、海外の恋愛事情、ビジネスクラスなど詳しいから、センスのいいホテル、サービスアパートに目配ってるでしょうね@-@
teppei101さん
こんばんは。正にこれから搭乗です。ちょっと無理した日程で頭痛がしますが、楽しんできます。
デリー発でもすき焼き風なんて憧れますね。他の便だとこうは行かないと思います。EKでもカレーが出てきましたから(笑)
昔座った時にこのシェルフラットには感激しましたが、他の航空会社を知ると確かに物足りなく感じますね。本当のフラットの寝心地にはシェルフラットだと厳しく感じます。
ではでは
ryoさん
こんばんは。
松山→羽田開港ですか。これで愛媛へのアクセスが楽になると良いですね。実は行きたいホテルが愛媛にあるのです・・
特典チケットは何かと制限があって使いにくいですよね・・仕事の場合は急に決まる事が多いですし、特典を使う機会が難しくマイルがたまる一方になってしまいます。
海外の事情は気になるのですが、中々良い情報にたどりつかず皆様のWEB等を参考にさせて頂いています。もう少し頑張ります(笑)
以上です
yamanaka様
こんばんは。いよいよA380の旅ですね。
松山~羽田は台湾台北の松山空港のことでは?
momo様
おはようございます。
無事にA380でドバイに到着しました。なんだかんだで疲れはしましたが良いフライトでした。後日また記事にします。
また松山空港の件は台北の件でしたね。フォローありがとうございました。ちょっと恥ずかしくなりました(笑)
ではまた!
ryoさん
おはようございます。初歩的な勘違いをしてしまい失礼しました・・また宜しく願います。
以上です
こちらこそ松山だけだったら普通愛媛県ですよねぇ^^
私も台北と表記するべきでした
★★わざわざありがとうございます★★
yamanaka様
お疲れ様です。A380の旅を満喫されたようですね。レポート楽しみに待ってます。
松山空港の事は昔私も同じ間違いをして失敗した経験者です(笑)。
明日、羽田新国際ターミナル開業に合わせて羽田より某国へ行ってきます。ターミナル、ラウンジを利用するのがメインの旅行です。やはり試さずには居られなくなりました(笑)。ANAの力の入れようを見てきます。
では、また
momo様
こんばんは。A380を十分に楽しみましたが、既に帰国です。ちょっと短い日程でした(笑)
ryoさんに対しても松山空港の件はお恥ずかしい限りでした(笑)
明日は羽田の新ターミナルからの出発との事ですが、結果楽しみにしています。私は明日、成田へ到着です。良く考えれば羽田に到着すれば良かったかな・・・とも反省していますが便が合いませんでした。
以上です